2月12日 ☀ 16.9 ℃ 🌄  6:32 🌇 17:19

 少し時間が経ってしまいましたが 2月12日の記事になります。ニコニコ アメブロをお作りの皆様にはお分かり頂けると思いますが、連チャン でお散歩に出ると、 使おうとする写真 が次々に下へ下へと埋まっていってしまい、写真の選択が億劫になって『 お蔵入り 』状態になってしまうんですよ。 他にも数々の お散歩写真 が 凍結 おばけ されてしまっています。えー なので、この記事は「 時間が経ってしまった」とはいえ、撮り溜まった写真の中では まだ早いほうなのです。口笛 スタートは、ここ最近たびたび 登場 している『 王子駅 』です。さてと、今日はどこに行こうかな。照れ



物価の優等生 』と呼ばれていた玉子も 現在は 値を上げているとはいえ、パックで150~200円で買えるモノを、わざわざ 1個150円 の贅沢品を買って帰って、イベント的に楽しんだ 『 幻の卵屋さん 』の たまごかけご飯 向けの 高級玉子、ここ王子での今回の出店は15日までという事で、リピ しちゃいました。爆笑


 今回は、左から 静岡県の『 富士の名月 』・沖縄県『くがにたまご』・徳島県『たまごかけ御飯専用たまご』を選択。 全体的に黄身が濃くて白身が少ない印象で、値段の高さ を考えたら当然といえば当然にも感じますが、まぁ美味しいは美味しいですよ。照れスター

 ↓ここは、つい先日ご紹介してばかりですね『 音無川親水公園 』、石神井川の旧流路 に整備された公園でしたね。ニコニコ


⇒ 関連記事

 都電・荒川線 ( 東京さくらトラム ) と クルマ が一般道を一緒に走る貴重な姿を見せてくれる区間です。かつて東京の街を 縦横無尽 に走っていた『 その頃 』を想像させてくれますよ。ウインク


 国道122号線 明治通り に沿って歩きます👣


 国道17号線  白山通り・中山道
 『 カクレオン 』み〜っけ チュー!!

 西巣鴨交差点

 大正大学


 豊島区立 千川上水公園
 豊島区 の中で 最も古い公園 なんだそうですよ。ニコニコ Wikipedia によると、公園名にある『 千川上水 』とは、玉川上水 を水源として、江戸城の城北地域へ流れた約22kmの用水路(上水 )であり、江戸の 6上水 のひとつであった とあります。江戸の 6上水 とは、神田上水・玉川上水・本所上水・青山上水・三田上水千川上水 を指すそうですが、今では当たり前のように使わせてもらっている『 水道 』の起源 は、1590 (天正18) 年、徳川家康の江戸入府時に開設されたともいわれる『 神田上水 』で、その後順次拡張されて、1654 (承応3) 年に玉川上水が建設され、以降、1696 (元禄9) 年までに他の 4上水が整備されたそうです。しかし、1722 (享保7) 年、神田・玉川 両上水を除く 4上水は廃止され、江戸時代の後半は主に 神田・玉川 の2上水が江戸の暮らしを支えた そうですよ。メモおねがい そうした歴史的な背景を想像すると、散歩の面白味が増しますね。照れ
 よく考えたら、上下水道 ってスゴイですよね...  当たり前になり過ぎて感じていませんが、『 我が自宅 』まで 飲めるお水 が通る道があって、雑排水 を送り返す道があるんですよ。びっくり

千川上水流路図

 この公園は園内の2箇所にフェンスで囲われた箇所があって、公園にしてはちょっと変わった雰囲気です。ニコニコ 

 フェンスの中にバルブが見えますね。説明によると、この公園の地面の下には 文京区本駒込にある『 六義園 (りくぎえん) 』に 水路 を引くために作られた『沈殿槽 (池)』があるそうで、その水は後に記載します『 千川上水分配堰 (ぶんぱいせき) 』から分配されて引き込んでいたそうですよ。ウインク


こんな風に沈殿槽があって、2箇所のフェンスはバルブの周囲を囲んでいました。

 公園全体を見るとこんな感じです。ウインク 手前のフェンス内に水量を調整する導水門のバルブ、奥のフェンス内に六義園方面へ排水する際の排水量を調整するバルブがあります。口笛


 公園の正面に石碑もありました。ニコニコ

 千川上水分配堰 (ぶんぱいせき) 碑
 1882 (明治15) 年7月設置。

 側面や裏面の写真も撮りましたが、読み取れる状態ではありませんでしたので、画像は省略しますね。てへぺろ それでも、ご希望があれば載せますよ。詳しい解説は説明板でどうぞ。ニコニコ


 まとめると、下図の 下側・ 王子から図面上上側 (南西) 方向に進んで、『分配堰』と書かれた箇所が石碑の位置で、赤く囲まれた場所が 千川上水公園 ( 沈殿槽 ) になります。おねがい


 これまで思いもしなかった『 水道 』の歴史にまで思いを馳せさせる『 おさんぽ 』のチカラ。爆笑 教科書のお勉強とは違うんだな〜。自然とあれこれ興味が湧いてきます。照れ

 👣

 上池袋の『めだま家』さん、店舗形のリサイクルショップさん・・ ここまではお散歩中にもよくありますし、珍しくもありません。ニコニコ

 でも、ここまでお店から屋外にはみ出しちゃってます。えー ご自宅の前を使われているのかも知れませんが、そんな事より、突然の雨が降ったら大変ですね。びっくり ☔


 おや、テケテケブログで先日お約束した、『 SDGs 』に関する取り組みへのご紹介、『 トヨタ モビリティ東京 』の池袋店 さんでした〜 拍手



 引き続き、お散歩中に こうした取り組みをみつけたらご紹介していきたいと思います。ウインク できる事からコツコツと…

 引き続き、飛鳥山公園付近から 国道122号線 明治通り に沿って歩いています👣

 六ツ又歩道橋の先に 『 豊島清掃工場 』 の煙突が見えてきました。😃 隣の曲線的な建物は展望フロアがあるのかな…と期待して入館してみましたが、違いました。ショボーン かつては「池袋スケートセンター」があった場所なんだそうですよ。


ちなみにこの煙突、人口密集地に立地している場所柄もあって、周辺への排煙の影響を避けるために煙突が非常に高くなっていて、東京都にある工場煙突として最も高い 210m あるそうです。メモ ニコニコ 210m って、マンションなら 43階ほど の高さですからね。照れ

 1966 (昭和41)年に開通した多数の線路を跨ぐ『池袋大橋』からの風景。ニコニコ

  今日の目的地をそろそろ決めなきゃね。ニコニコ
頭の中の情報とグーグルマップを見比べて、ここに決めた。🎯  皆さんはもうちょっとお付き合い下さいね。ウインクキラキラ


池袋パセラ西口店

 だいぶ見慣れてきた『カクレオン』ですが、今でも見つけると嬉しいし、回すときに引っ掛かるアノ感覚が面白いですね。ニコニコ

 国際興業 池袋営業所 
  板橋育ちのテケテケには馴染み深いバスがたくさん並んでいました。照れ

 そして、この日の目的地はここ… 豊島区立  千早フラワー公園 です。チュー 1990 (平成2)年に開園したよく見る普通の児童公園です。御近所でもなければ知らないでしょ?ニヤリ 


 でも、この公園には『 都営地下鉄12号線 』、『 大江戸線 』と呼ばれる地下鉄の 『 試作車 』が展示されているんですよ。照れ


 でも、『 展示 』といえば 展示 には違いありませんが、児童公園の中にあって開放時間内には 12-001形 車両の中にまで自由に入る事ができる状態ですから、公園の遊具のように扱われていて 保存状況 はよくありませんね。😅

12-001 形  (時間内一般開放)

12-002 形  (地域集会室として利用)

 これらの車両は 営業用 として脚光を浴びる事はなく、各種試験の終了後に豊島区無償譲渡され、1991 (平成3)年2月からこの公園で静態保存をされているそうです。大江戸線は 豊島区 には走ってないんですけどね… おねがい  ちなみに、もともと無車籍だったため「廃車」という扱いにはあたらないそうですよ。ニコニコ

車両開放時間
 4月から10月までは午前9時~午後5時
 11月から3月までは午前9時~午後4時


 下の写真が、1991年12月10日に開業した都営大江戸線、開業時 の 一次車   (Wikipedia) です。
 東京都交通局 12-600 形電車、ハイフンを抜かして「いちまんにせんろっぴゃくがた」と読むそうです。ニコニコ



 このあと、レイドバトルに強力な助っ人様に駆けつけて頂きながら、下の写真を撮った際にスマホがフリーズして、再起動を余儀なくされてしまい、お誘いをしておきながらバトルに参加する事が出来なくなってしまうという事態となってしまいました。大変申し訳ありませんでした。滝汗


 千早フラワー公園 の最寄り駅としては、東京メトロ有楽町線の『要町』駅 も 徒歩7分程度 とほぼ同距離の箇所にありますが、今回は敢えてテケテケの初めて訪れる事になる、西武池袋線の『 椎名町 』駅からの帰宅を選択しました。おねがい



 椎名町 は、手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫 各氏ら著名な漫画家が居住していた事で知られる 『 トキワ荘 』があった街として知られています。ニコニコ 漫画の聖地 として豊島区によって『 豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム 』も建設されていますので、また別の機会にもご紹介しますね。ウインク





 駅の構内に↑のような展示もされていて、目を引かれました。どのキャラクタにも楽しませてもらったな〜照れ 懐かしい


3時間49分 11km 👣




この日も変化に富んだ、
楽しいお散歩が出来ました。爆笑キラキラ


完了