みなさま、ごきげんよう

このブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます



今回は、
去年の日本レコード大賞にノミネートされ、
いま最も勢いのあるアイドルグループ
FRUITS ZIPPER
を紹介したいと思います。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


§1 コンセプトは「原宿文化」

FRUITS ZIPPER
原宿から世界へ」がコンセプトで、

原宿から「NEW KAWAII」を世界へ発信することを目的とした、

原宿文化」「かわいい文化」の象徴のようなグループです。


グループ名は、「実を結ぶ」という意味を持つ FRUITに、「元気を与える」という意味のZIPを組み合わせて命名されたと公式に紹介されています。

ですが、それだけでなく、もう一つの意味があると思います。

それは、原宿系ファッション誌です。

原宿系ファッション誌の中でも特に有名なのが、
FRUiTS」と「Zipper」です。

この二大原宿系ファッション誌を組み合わせると、ちょうど「FRUITS ZIPPER」になります。

FRUITS ZIPPERは「原宿文化をコンセプトにしたアイドルグループなので、この名前の一致は偶然ではないと思います。

ちなみに、後輩グループのネーミングも同様で、
CANDY TUNEは「CANDy」と「TUNE」、
SWEET STEADYは「sweet」と「steady.」、
CUTIE STREETは「CUTiE」と「STREET
を組み合わせた名称になっています。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


§2 圧倒的な女性人気

最近はアイドルファンの女性が増えていますが、
その中でも特にFRUITS ZIPPER女性人気が高いです。

ファン層の大半が10~30代の女性と言われており、

コンサートの客席も女性ファンがほとんどです。


その理由は2つあり、
1つ目は「原宿文化」「かわいい」といった女性向けに特化したコンセプトです。

そして、もう一つは
聴く人の多様性を尊重し、自己肯定感が上がる歌詞で、
これが女性から圧倒的な支持を集めている最大の理由だと思います。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


§3 意外に苦労人が多いFRUITS ZIPPER

FRUITS ZIPPERについて、多くの人が「急に出てきて、あっという間に売れた」という印象を持っていると思います。

「今年のレコード大賞ノミネートで初めて知った」という声も多く聞かれます。


実際、デビューからブレイクまではかなり早かったですが、
個々のメンバーを見ると、かなりの苦労人が多いです。

そもそも、FRUITS ZIPPERをよく知らない人は、「10代~20歳前後のかなり若い女の子のグループ」だと思い込んでいる人も多いと思います。

ですが、実は全く違います。

全員が20歳を超えていて、最年長は27歳、平均年齢は約24.5歳です。


去年の紅白落選の際には7人全員がそれぞれファンを気遣うメッセージを発信し、その健気さが大きな反響を呼びました。

それから僅か1日後、レコード大賞作品賞ノミネートされ、まるでドラマのような大逆転劇が話題となりました。


さらに、メンバー7人中5人が芸能活動経験者で、それぞれ挫折や苦労を経てFRUITS ZIPPERに辿り着いています。


§4 メンバー

鎮西寿々歌


(FRUITS ZIPPER公式から引用)

鎮西寿々歌

1998年11月24日生まれ、26歳
兵庫県西宮市出身
愛称は“おすず”

子役出身で、既に芸歴15年です。

元々はEテレの「天才てれびくん」出身で、番組卒業後も「ニャンちゅう」のお姉さんを務めるなど、Eテレ関係の仕事が中心でした。

その他、小劇場系の舞台で女優としても活動していましたが、長年の夢のアイドルを諦めきれず、事務所を移籍してFRUITS ZIPPERの結成に参加しました。


仲川瑠夏


(FRUITS ZIPPER公式から引用)

仲川瑠夏

1997年7月3日生まれ、27歳
神奈川県出身
愛称は“るなぴ”

メンバー最年長で、FRUITS ZIPPERの前に地下アイドルを3グループも経験しています。


櫻井優衣


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


櫻井優衣

2000年2月21日生まれ、24歳
東京都出身
愛称は“ゆいちゃん”

FRUITS ZIPPERの前に地下アイドルを4グループも経験しています。


月足天音


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


月足天音

1999年10月26日生まれ、25歳
福岡県出身
愛称は“あまねき”

HKT48としてデビューしたものの一度は芸能界を引退、FRUITS ZIPPERをきっかけに復帰しました。


真中まな


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


真中まな

1999年4月22日生まれ、25歳
神奈川県出身
愛称は“まなふぃ”

原宿のコンセプトカフェの店員兼パフォーマーとして活動していました。


松本かれん


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


松本かれん

2002年3月28日生まれ、22歳
千葉県出身
愛称は“まつかれ”

音楽短大卒で、ピアノが特技です。


早瀬ノエル


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


早瀬ノエル

2003年12月29日生まれ、21歳
ドイツ・ミュンヘン出身
愛称は“ノエちゃん”

帰国子女で、個人で音楽制作をしていたそうです。


§5 レコ大候補の「NEW KAWAII」の歌詞が深すぎると話題に

FRUITS ZIPPERが今年のレコード大賞にノミネートされた楽曲「NEW KAWAII」ですが、

歌詞が深すぎると話題になっています。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


FRUITS ZIPPERといえば
いま最も勢いがあるアイドルで、

かわいい文化
原宿文化
がコンセプトです。

なので、
その「かわいい」に特化したイメージから、
曲も“ただ可愛いだけでメッセージ性は無い”と思われがちです。

ですが、それは大きな誤解です。


今回レコード大賞にノミネートされた
NEW KAWAII

FRUITS ZIPPERのテーマ曲

と言える楽曲で、

深くて強いメッセージが込められています。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


実はこの曲は、王道の恋愛ソングでもなければ、ステレオタイプの“カワイイ”を描いた曲でもありません。

実際は、
多様性
人間愛をテーマにした、
メッセージ性の強い楽曲です。


「かわいい」ではなく「にゅーかわいい」というのがポイントで、
「かわいい」の基準は世間の多数派が決めるのではなく、一人一人が自分の価値観で決めて良い
多様性や他者を尊重することが大事
という思いが込められています。


どっちでもない雰囲気もいい
王子様は未定でもいい
わたしが王様とかでもいい
少数派でいい
愛、別の愛、それ以外の愛、ぜんぶ大切
といった歌詞を見ると、そのメッセージがよく伝わると思います。


(LARME公式から引用)


中でも、
この曲の最大のパンチラインとなっているのが、

大好きな人が、にゅーかわいかった

という部分です。

その後には、「その原因がわたしだったらいいな」「その理由があなた自身のためだったらいいなという内容が続きます。


ここが凄い所で、これまでのアイドルソングで
あなたが可愛いのが嬉しい
あなたがあなた自身のために可愛く居てくれたら嬉しい
というメッセージを発信した曲は初めてだと思います。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


そして、
この「多様性」や「人間愛」こそが、

FRUITS ZIPPERが掲げている真のコンセプトです。


FRUITS ZIPPERは元々、ファンの大半が若い女性だと言われていますが、
今回の「NEW KAWAIIは特に女性ファンから圧倒的な支持を集めています。

その理由は、この曲が発信する「多様性」や「人間愛といったメッセージが、多くの女性の共感を得たからだと思います。

実際、20代~30代の女性ファンは、
この曲を聴いて泣いた
この曲から勇気をもらった
という人もかなり多いです。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)


・レコード大賞では有力候補扱い


2024年12月30日に生放送された「日本レコード大賞」では、


全10曲中、最後から2番目という破格の扱いでした。

受賞曲のMrs.GREEN APPLE「ライラック」より後で、
ミセスと並ぶ最有力候補のCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」の一つ前です。

これは完全に賞の目玉の有力候補扱いで、
デビュー2年目のアイドルグループとしては信じられない待遇だと思います。


(FRUITS ZIPPER公式から引用)



§ ミュージックビデオ

「NEW KAWAII」(ダンス)

「NEW KAWAII」(ミュージックビデオ)


最後まで読んで戴き、ありがとうございました。
楽しんで戴けていたら嬉しいです。

In case I don't see ya, good afternoon, good evening, and good night!

xxx