【子どもとの関わり方がわからなくなったら】 | 可児こそだちの学校

可児こそだちの学校

ちょっとしたことを知っていれば楽しくなることがいっぱいです。
みんながピッカピカ笑顔でいれるための情報発信や
ワークショップを開催しています。



おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

月曜日、水曜日、金曜日に動画を公開しています
今回はキャラ別子育て注意点総集編です
素で子育てするとこんな傾向があると知った上で

お子さんと関わるといいでしょう

何をしてもうまくいかない時があります
子どものためを思ってやっているつもりでも
なんだか空回り

私、何もできないママ
私なんて、役に立てないママ

理想の母親像と
かけ離れていく感覚に
落ちるとその沼からは
なかなか出てこられません

自信がなくなる
どうしたらいいかわからなくなる
そんなときは

①子どものやっていることをよく見ましょう
②子どもの話を今よりも聞きましょう
③子どもの課題に手を出すのはやめましょう


上手くいかないなと感じるときは
一度立ち止まる時でもあります
立ち止まるからといって
何かが停滞するわけでもありません

立ち止まるという行動をするのです

そしてまずは子どもを観察するところから始めます
※その前にご自身の在り方は
何らかの方法(私が個性心理學)で
確認しておいてください

子どもが何をやろうとしているのか
子どもが困っているのかいないのか
子どもが何につまずきを感じているのか

よく見てよく聞くことが
物事を変化させるポイントです

その上でよく考えてみてください
あなたが今、手を出そうとしていることは

あなたの問題ですか?
お子さんの問題ですか?


それがもし
お子さんの問題であるならば
そっと見守ってあげましょう

今あなたのお子さんは
成長している最中です
社会に大きくはばたこうとしています

その成長の芽を
周りの大人が手を出すことによって
摘んでしまって無いか
考えるために
深呼吸

子育てに正解はありません
ほかの子がうまくいっても
その子に対してうまくいかないことなんて
山ほどあります
逆もあります

今はうまくいかなくても
その経験が
活かされるときが
必ずくるはずです

一見うまくいかないことが
別のことが
上手くいくことに
繋がっているかもしれませんよ


営業時間のご案内です
月曜日・金曜日定休日
9時~17時
https://note.com/ahiru_mama/n/n7d9dfab0a242

TikTok始めました
フォロアーしていただけると嬉しいです
https://www.tiktok.com/@kosodatinogakkou

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中地方発送も承ります、一部1500円です
💖可児こそだちの学校2024年度の講座は2024年4月より開始します
💖個性心理學診断レポートいつでも出力できるようになりました。産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります。出生時間もご確認ください。
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

https://lin.ee/H4KN5Bx