おはようございますキラキラ

 

ライフオーガナイザー®️&

ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎の

都築クレアですニコニコ音譜

 

夫婦喧嘩、

ありますよね〜笑い泣き

 

特にみんなが引きこもりの今、

余計に増えているんじゃないでしょうかあせるあせるあせる

 

 

でも、共感や、メタ認知が働けば

これが建設的な話し合いに変わるから、

あら不思議爆  笑(笑)。

 

 

先週の土曜日、

ウェルビーイング心理教育アカデミーで

月1回(第1土)開催されている

オンラインの学び、

プロセスラーニング研究会に参加しました。

(申し込めば会員でなくてもどなたでも参加可能♪)

 

 

この日の最後のワークでは、

 

自分が他の人から責められるような場面で、

共感メタ認知ができるとどうなるのか?

を考えました。

 

 

ちょうど二日前に

夫婦喧嘩が勃発して責められる立場になった私。

タイムリーに、ぴったりな事例を持っていました(笑)。

 

その内容とは・・・

 

在宅勤務の夫から、

「朝オンラインの会議の時間、

子どもと寝室にこもっていてほしい」

 

と言われて

なぜか快くYESと言えなかった私えー

 

夫は怒ってヒートアップ。。

私も責め立てられるので、

思わず「でも!」という反論が飛び出て、

怒りの気持ちが湧きあがります。

 

 

でもそんなムキー怒っている最中でも、

私の頭の中では、

----------------------------------------------------

私も、講座中は協力して

出て行ってもらったこともあるのに

これじゃあフェアじゃないよねあせる

彼の言い分は最も。

 

でも、なんで私は

「彼のリクエストに答えたくない!」

て気持ちになるんだろう??キョロキョロ

----------------------------------------------------

上矢印(これがメタ認知

 

 

と。

そこで次に、自分の怒る理由を知るために

まずは自分に共感してみました。

 

 

ここでいう共感は、

日本では「共感コミュニケーション」

呼ばれることもある、NVC

 

 

NVCは全く違う立場や意見で

対立している関係性でも

共感を持って

受け取れるようになる方法。

 

この共感の方法は、

私が心底学んで良かった!!!!!!!!!!グッデレデレ

と思っていること。

 

本当にうちの夫婦の場合、

日々実戦でこの方法を使いまくっているからです。(私がね笑い泣き

なぜかというと、

うちの夫婦は結婚するときも友人達から

「なんであの二人が???」と驚かれたくらい

99%価値観が真逆な組み合わせ滝汗

 

そんな組み合わせなので、行き違いや理解できない言動なんてしょっちゅう。

 

そう、

うちの夫婦はお互いに

ちょっとやそっとの共感や思いやりじゃあ

とてもやってけないほど違うんです。笑い泣き

 

 

だから、

世界の紛争地でも取り入れられて

効果を上げているほどの

この共感コミュニケーションを

日々実践して、夫婦間の問題を解決していますグッ照れ

 


そんなわけで

まず自分に共感してみると、

別件で私がまさしく、

夫に対してガマンしていることがあることを思い出しました。

 

そうビックリマーク自分が別件で日々邪魔されていると感じていて、

それをがまんしていたから、彼に協力したくない気持ちえーが出てきたんですね。

 

 

原因が分かったら、

この話題は別に話す方がいいと思って

後回しにすることにしました。

 

 

そして、次は肝心な夫への共感。

自分が相手の立場だったら?

リアルに想像してみると、

私も同じような要求をするだろうな、

いや夫以上の要求をするかも?と思いました。

 

そしたら夫への怒りは消えて、

まず、「私が悪かった」と伝えることができました。

筋肉ニヤリ

 

そこからは、

お互い普通のトーンで

「具体的にどうするか?」と話せて何事もなかったかのように収束(笑)。

 

 

こんな風に口では怒りモードで

やり取りをしつつも

その間、

頭の中では

自分や相手の状態を観察したり、

必要なことは何かを考えているのは、メタ認知が働いている状態

 

 

さらにここで大事なのは、

現実や相手の言動や状況を

正しく把握できているかどうか?

 

 

例えば、言い合いの途中で、

相手の言動に対して

どうしてそんな発言になったのか?

その奥で必要としていることはなんなのか?

 

自分に対しても

相手に対しても真意を掴むことが大切。

 

ここで

「私ばっかり責めてひどい!!!」

とか、変な方向に認知すると、

話はどんどん変な方向に向かっていきます(汗)。

 

これまでは、

この認知がネガティブな方向に

暴走しがちでした滝汗

 

ようは、メタ認知できてなかったんですよね。

 

 

 

NVCを学んで、

共感ができるようになって、

 

メタ認知のプロセスを知って

正しく認知できるようになってきたことで、

 

うちの夫婦喧嘩は、

昔より短時間で

建設的な会話へと変わるようになりましたグッニヤリアップアップアップアップアップ

 

 

すっごい進歩爆  笑キラキラキラキラキラキラキラキラドキドキ

 

というか、

この共感とメタ認知がうまくいかないままだったら、この先も、相当きつかったんじゃないかと思います。滝汗

 

 

メタ認知は、このサイクルを知って

振り返ったり、考えたりを

繰り返せば繰り返すほど

この思考が自然にできるようにラブラブ

 

 

ネガティブで、

被害妄想に陥りがちだったところから、

 

最近は、

かなり自分の思考が暴走せずに

落ち着いて判断できるようになってきていると思います照れ

 

 

先ほどの夫婦喧嘩は、

 

この後朝の数時間

リビングダイニングが使えない状態になるので

子どもを何時に起こして、ご飯はどうするのか?

自分の朝やりたかった仕事はどうするのか?

 

具体的に話し合って

時間が足りない分を補うために

日曜日はお互いの時間を分けあって

それぞれ仕事する時間を作ることで解決することにしましたグッウインク

 さらに、後回しにしていた、

私が感じていた不満についても

時間の使い方を変えてみることにしました。

OKニコニコ

 

 

何がいいって

このメタ認知と共感コミュニケーションは

学べること。

 

練習をすれば、身につくこと。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

私が参加したメタ認知力を高めるプロセスラーニング研究会はこちら

 

そのときのワークのメモ

 

ウェルビーイング心理教育アカデミーでも

この春からNVCを学べる講座がスタートします。

(今回はすでに満席あせる

 

壮大な話はできないけど、

日常の夫婦喧嘩に使うなら、

もしかしたら一番日々リアルに

使っているんじゃないかと思うほど

実践的に使っている私に聞いてください(笑)爆  笑

 

 

共感が苦手な人も(私です笑い泣き)、

共感するのがとても難しいタイプの人と一緒にいる人も(私です笑い泣き)、

 

自分では色々考えてやっているわりに

なんだか現実がうまく回らないなと

感じている人も(前の私グッ笑い泣き

 

 

「私がダメだから・・・」で

終わりにしないでお願いキラキラキラキラキラキラ

 

 

単に何かのスキルを

まだ持っていなかっただけかもビックリマーク

何か少し苦手なことがあるだけかもビックリマーク

 

 

自力でうまくいかなかったら、

学べばいいグッ照れ

 

自分にまだないけど、

必要そうだと思ったら

インストールすればいいんですドキドキ照れ

 

では、また!