碧の湖邸 ビワフロント彦根 ラウンジと食事編 | 京都のぎっちゃん 旅日記

京都のぎっちゃん 旅日記

ブログの説明を入力します。

今年も梅仕事の時期が来ました。

去年の暮れに南側に張り出した太い枝を切り落としました。

例年は梅の蕾が出来る頃にすずめが50匹ほど集まって、

ピーチクパーチク

その時、蕾を落としてしまうのか 花も咲かなかったのですが

今年は すずめの被害も少なく、残った枝にいっぱい花が咲き

梅の実も久しぶりに鈴なりになりました。

 

 

落ちて来る梅が拾い集めてつけるだけで こんなにたくさんの梅がとれました!

一つのバケツに5キロの梅が入っていますよ。

重しにはペットボトルの水やビール缶やワイン瓶を使っていますウインク

1週間たって 梅の水分が上まであがってきました。

もう少し 水分が出るのを待って 赤しそを入れてまた漬けます。

その後は梅雨明けを待って 三日三晩干して出来上がり。

 

昔ながらのすっぱ~~い梅干し。

このすっぱ~~いのが好き!と言って下さる人がいるので

毎年 頑張らなくてはねウインク

 

今年は 私も仕事に行きだしたこともあって

落ちた梅を拾い集めるのはパパの仕事となりました。

去年は孫っちも拾い集めるのに来て 計量して塩でつけるのを

手伝ってもらったんですが 今年はタイミングがあわず、

バケツ1個分4キロを孫っちの家に持って行きました。

ちゃんとお世話してくれてるかな?お父さん

 

 

では ビワフロント彦根の続きです。

 

バツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルー

 

 

 

最上階10階にあるレイクラウンジ淡海

 

パノラマに広がるびわ湖の風景をみながら チェックイン、チェックアウトもできますよ。

 

 

 

タルトと紅茶をいただきます。

 

 

 

おつまみやフリードリンクのコーナーもあり

夜にはワインやウィスキー、ブランデーなども楽しめます。

 

 

このラウンジは 宿泊者なら誰でも利用できるようで

ドッグヴィラに泊っているワンちゃんも 乳母車に乗ったまま ラウンジに連れて来ていいようでした。

賢いワンちゃん達で 迷惑になるようなことはなかったです。

 

 

 

お食事はダイニング淡悦でいただきます。

 

ラウンジ淡海、ダイニング淡悦 こういう名前にホテルニュー淡路経営というところが伺えます。

 

 

 

広々としたダイニングで テーブルもゆったりと配置されています。

 

 

 

芝生が広がる庭に面した席に案内してくださいました。

 

 

 

では いただきま~すニコニコ

 

 

 

蓬入り擬製豆腐

 

蓬=よもぎ 読めませんでした。

メニューを書き写すことで漢字の勉強ができますね。

 

 

 

季節の前菜盛り合わせ

 

鮒ずし、ビワマスのかるい燻製、近江鴨ロース

若狭小浜小鯛の笹寿司、古株牧場のチーズ

スナップエンドウ飯味噌

 

鮒ずしは古来のすしの1種で塩漬けした魚と米を漬け込み発酵させたものです。

フナを丸ごと漬け込み、発酵中に産生する乳酸菌で骨が柔らかくなり、

骨まで食べることができます。

 

ちょっと酸味が強くて 高級珍味だそうですが

私は ちょっと苦手です。

 

滋賀県出身の義理母が最期に食べたいと言ったものがこの鮒ずしでした。

急いで滋賀から叔父さんが持って来てくれたものの、もう食べることは出来ず、

見るだけで満足されたようでした。

やはり 故郷の食べ物が最後には食べたくなるもんなんでしょうね。

 

 

 

本日のお造り

 

 

 

菜の花のポタージュ

 

 

 

甘鯛の鱗焼き プールブランソース

 

鱗(うろこ)がパリパリと美味しいんですよ。

 

 

 

近江牛の溶岩焼 焼き野菜添え

 

 

 

 

ここで ご飯と赤出汁汁 お漬物も持って来ていただきました。

 

 

ホテルパティシエの特製デザート

 

近江の地産地消をいかしたお料理 堪能させていただきました。

ご馳走様でした。

 

 

 

21時~22時は 1階でお蕎麦のサービスがありました。

 

このサービスの案内がなかったのは どうしてかな?

たまたま 大浴場に行く時に このテーブルを見つけたので行ってみたのですが

大好評でみなさん集まっていらっしゃいましたね。

 

 

 

あっさりした腰のある美味しいお蕎麦でした。

 

 

 

おはようございます。

朝食はビュッフェです。

 

近江で採れた新鮮な野菜が並びます。

 

 

 

 

ホテルパティシエさんの特製スィーツラブラブ

 

 

 

私の第一プレート

へしこ茶漬け 大好きです。

 

 

 

私の第2プレート

 

 

 

第3プレート

 

料理人さんが目の前で丁寧に焼き上げてくださったもろこの塩焼き 酢味噌でいただきました。

 

 

 

朝食が終わる頃には 少し陽がさしてきました。

 

 

 

昨夜 遅くに部屋まで持って来て下さったおにぎりは

もうお腹いっぱいなので 帰りにお昼のお弁当に食べさせていただきました。

 

ビワフロント彦根 温泉、お部屋、お食事、サービス すべてに満足させていただきました。

 

ここは またリピートしたいホテルになりました。

 

うお座 ビワフロント彦根の宿泊費うお座

 

【二食付】本館温泉露天風呂付客室宿泊プラン<2023年8月開業>

温泉露天風呂付ツイン (ツイン)

 

大人\33,550×2=\67,100

ポイント即時利用-\6,710

支払い金額\60,390

 

お付き合いいただきありがとうございます。