季の庭 お食事編 | 京都のぎっちゃん 旅日記

京都のぎっちゃん 旅日記

ブログの説明を入力します。

1週間ぶりのブログ更新になります。

 

旅行に行ってたのでも 体調が悪かったのでもありません。

神戸と京都のお墓参りにいったり ネイルチェンジ フラワーレッスン 料亭での会議・・・

いつも家に引きこもっている私にしては 外にでることの多い1週間でした。

 

でも  バリ島に行けなくなったことで凹んでいましたショボーン

 

 

先週のお話は またにして 草津温泉の続きを書かせていただきます。

 

バリ島のお話も 手続きがきっちり終わってから

報告させていただきますねチューリップ

 

バツレッド バツブルー バツレッド バツブルー バツレッド バツブルー バツレッド 

 

 

 

季の庭の夕食は2部制になっていまして チェックインの時に

5時半からか8時から選ぶことができます。

夕食を終えてから もう一度ライトアップされた湯畑を観に行きたかったので

5時半からの夕食にしました。

 

 

 

 

お食事処は2階の「遊山」です。

 

 

お部屋が1階にあったので エレベーターに乗ったのは

この時だけでしたが エレベーターの中も畳敷きでしたよウインク

 

 

 

 

間仕切りのある個室感覚のお席になっています。

 

 

 

 

まずは かんぱ~い生ビール

 

 

 

 

桜の花びらを模したゆり根 ホタルイカ 花見だんごのような・・・・ ハマグリのお吸い物

春らしいお膳が並びます。

 

 

 

 

 

お造り

 

 

 

 

煮物 竹の子目張 蕗 若布

 

 

 

 

 

台の物は各々4種類の中から好きな物を選べます。

 

婿殿が選んだのは群馬県産サーロインと豚肩ロースの鉄板焼き

 

 

 

私が選んだのは 鮑 天使の海老 金目鯛 蛸 豚肩ロースの鉄板焼き

 

 

 

娘は 国産黒毛和牛肩ロース  すき焼き

パパは 海鮮寄せ鍋

 

娘と婿殿が肉好きな私に すき焼きと鉄板焼きのお肉をお裾分けしてくれましたウインク

 

 

 

キャベツロール ホワイトソース

 

群馬はキャベツの名産地なのかな?

 

 

 

心ばかりとして

春いわしのさんが焼き 海老煎餅 北寄貝みぞれ酢

 

 

 

 

最後のご飯ものも3種類から選べます。

 

パパは群馬のおっきり込み

 

きしめんのような幅太の麺です。

 

 

 

 

私達は 深川風ご飯 赤出汁

 

 

 

 

 

盛沢山のデザート

 

 

すべて美味しくいただきました。

ご馳走様でした。

 

 

では パパはお留守番するというので

3人でライトアップされた湯畑にシャトルバスにのって行きます。

 

 

花火 花火 花火 花火 花火 花火 花火 

 

お付き合いくださいましてありがとうございます。