今回の休みは、今まで行っていた第一ガレージの完成を何とかさせようと考えていた。
内装張りかえで、やはり一番気に入らないのは、張り替えていくうちに出てきた、この隙間。
と、いうように、あっちこっちが目立つ隙間が見えてきた。
(まあ、素人DIYだから当たり前であるが・・・・)
とーぜん、この隙間を目立たなくするためには、胴縁という飾りの細長い板があるのだが、この胴縁がまた高いんだよなぁーー。
このぐらいの隙間を隠すためには、1メートルの長さで、約600円。しかも、色は大体が、黒、白、茶色の3色しか置いていないのだ。
色が気に入らないのに、更に値段も高い。もうこのプレハブの粗を全部目立たなくしようとしたら、途端に万単位のお金が飛んでいく。
で、オヤジは夜も寝ないで、昼寝して考えに考え抜いた。(オイオイ。会社にばれたら、やばいぞーーー。笑い♪)
人間、考えている最中に、ふと妙案が浮かんできた。
早速、網走のホームセンターに行って、いつものようにOSB合板を1枚購入。
そして、その板を縦180cm、幅5cmの細長い板を何枚も作ってもらった。
さすがに自分で合板を買ってきて、丸鋸で同じように切っても、こんなに綺麗な直線はカット出来ない。
カンの良い皆さんはこの細長い板を何に使うか、もう気がついたであろう。
この細長い板を、胴縁に替りにするのだ。
しかも同じ合板であるから、目立たない気がする。
格闘する事3時間余り。
なんとか、これで第一段階は終了です。
本来は照明や電気は今時期にこの場所に入れたいのですが、あんまりこのガレージばかりに気を取られたら、本来のやる事が、なかなか出来なくなるからです。で、こんかいはこれで、一応は終了です。
今度の休みにはビューエルとカタナをこのガレージに移動させます。
それでは一応の完成をみた第一ガレージの内装張りです。
※急に画像が張れなくなったので、いったんここで、投稿します。
追ってすぐに完成した画像を貼ったやつを送ります。