最近、オヤジは妙な頭痛に悩まされていた。時間は決まって午後4時ごろに起きていた。
そこで、ふと、オヤジは最近の休日の行動を思い起こしてみた。
最近のオヤジの休日は、義理の母親の7回忌や、娘の保険の見直しで、大抵、休日の昼の時間をつぶされて、遠乗りをしていなかったのだ。
「そうだ!!遠乗りをしていないのが、頭痛の原因だ!!」そう悟ったオヤジは今日の休日は何も予定が無かったので、最近オープンした、オヤジの家から80kmほど離れた、時間にして片道1時間30分の遠軽の道の駅に行ってみることとした。
ここは、スキー場と道の駅が一緒になった所である。
家事を終わらせたオヤジは、今日は9時ごろに娘1号とともに、娘の愛車のタントカスタムで走り出した。
約1時間30分ほどで、遠軽の道の駅に到着!!
遠軽の道の駅の裏がスキー場になっている。
道の駅の横には足湯もある。
中にはあんパンやメロンパンの自動販売機もある。
売店の奥には食堂もある。
2階はスキーのロッジになっていて、喫茶店もある。
今までの道の駅は、その町の特産物を売っている場所のイメージがあったのだが、ここは高速のバイパス道路の入り口に面していて、札幌や旭川からのアクセスも良く、スキー場もあって、ちょっとしたイベント場にも見える。
また、この道の駅のお土産の値段も絶妙な値段であった。
大抵の道の駅のお土産の値段は大抵は1,000円以上していて、購入に躊躇するのだが、ここのお土産の値段は、ほとんどが648円で、気兼ねなく手にすることができる。
オヤジが思っていた以上の満足できる道の駅であった。
じゅぶんにここの道の駅を堪能したオヤジと娘1号は次に向かったのは、みそラーメンの専門のラーメン屋である。
実はここはみそラーメン専門店とばかり思っていて、醤油派のオヤジとしては、敷居が高かったラーメン屋であった。
恐る恐る中に入り、メニュー表を見る。
すると・・・・メニュー表には、醤油ラーメンどころか、塩味ラーメンもあった。(笑♪)
確かにみそ味ラーメン専門店とか、書かれていないしなぁーー。
もしかして、御園(みそ)さんという人がやっている、ラーメン屋さんかもしれないなぁーー。
ここで、オヤジと娘1号は、とーぜん、みそバターラーメンを頼む。
みそ味ラーメンにバターを入れるのは、北海道だけであろうか??
バターを入れるのは、味噌味にコクが出るとか、寒い中、ラーメンのスープが冷めずらくなる。という説がいろいろあるが、確かにみそ味と合うと思う。
ラーメン批評家の主(あるじ)さん。
そちらではみそ味ラーメンにバターを入れている、ラーメン屋さんはありますかーー??
帰りはようやく雪景色なってきた。
こうして、オヤジの休日は、久しぶりに200キロ走りきって、満足した1日となっていた。