いきなりですが、昨日、我が「クラブ・ミッドナイト」に6人目の会員が入会しました。
彼の名前は今はニンニン乗りさん。である。
オヤジとは逆に2代目MR2のSW20乗りであったが、結婚を機会に普通の良き父親と生きて、たまーにバイクを乗りまわすナイスな漢(おとこ)である。
ワハハハハ!これでまた一人の将来ある有望な若者を、悪の組織にひきずり込んでしまった。
さてさて、今回はオヤジが今まで気になっていた事。
ガレージに工具は全て集めたので、必要な時に取り出せるのだが、今まで30年間近く集めて、たまりにたまって溢れかえっている、車や日曜大工の部材が、家、ガレージにあちこち散らばっていて、必要な時に見つからずに、同じものを何回も買い直して、更に再び増殖している、部材を何とかしようと思い立った。
前回、ガレージの壁に網の壁を作って、部材を一目で判るようにしたのだが、結果は・・・・・・その網の壁はSのフェンダーを直撃するという、痛い結果となってしまったのだ。
そこで、今回は何日間か休みがあったので、2階のオヤジの部屋の開いている空間に、パーツ・ストッカー(部品入れ)を作ろうと思い立ったのだ。
前回の休みを利用して、ガレージの中に置かれていた、使われなくなっていた2×4材を利用して棚を作る。
この奥の空間の中ね。
イメージ作りの為に、2×4材を並べて見る
反対側はオヤジの第2の頭脳である、漫画の本がぎっしりと詰まっている。
余っている角材の為、もちろん色を塗られているやつも使う。(ヨーするに廃材利用ね。)
これと同じやつをもう1枚作って、更に他の角材で連結させる。
かなり、カッコは悪いが、別に問題なく使えれば良いのだ。
物が置ききれなくて、ガレージ内の黒いゴミ箱の中に入れている。
う・美しくない♪
金具を探しにホームセンターに行くと・・・・
「おおっ!!これは昔懐かしい、スタリオン・ターボ゙だっ!!」
そして今日の休みは、娘2号のバイト中に、この棚を作り上げる事とした。
反対側がオヤジの第2の頭脳!!この反対側に、今回のパーツストッカー(単なる棚ともいう。)を作り上げるのだ。
どうせ、誰にも見られないので、水平さえ出ていればOKという、少しパーツ・ストッカーの棚の出来高にしては・・・・・・・・・・・乱暴な作りである。
このバトルスーツの奥の空間ね。
下の大きな箱は1年に1回しか開けないおひな様が入っている。今回はこの大きな箱の収納も考えていたのだ。(白い板は、前回のカウンターテーブルを作った、天板の残っていた部分。)
前回の休みにはもう棚は出来あがっていて、今回は横の壁に網を取り付けて、部品を掛けて保管するようにした。
そして、最終的には100円SHOPで、同じ箱を沢山用意して・・・・・棚の中に入れて埋めて行く。
今回は指も入らないぐらいギリギリの停め方である。
(だけどぶつけてはいないよ。)
そして・・・・・
これが最終的完成形!!
さーて、次回の休みは、家じゅうのパーツをかき集めて、ここに入れたら、少しはパーツの探す手間暇が少なくなるかな??