ニコイチ。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 ワハハハハ!!

と、書いて置いてすぐに翌日にUPしたりして。(笑♪)と、昨日は冗談で書いていたが、どうやら本当の事となってしまった。


 さてさて、今回のニコイチとはもちろん事故車になって廃車になった車を2台で1台にして販売する事である。


 乱暴に言えばフロントから突っ込んでフロントをダメにした車と、オカマを掘られて後ろを潰した車を真ん中からぶった切って溶接をし直して、無理やり1台の車にする事である。


 皆さんが知っているように、今のオヤジの興味は友人Kと共に、気に入ったスポーツカーを探す事となっている。


 そして本日、友人Kに冗談に60万円ぐらいでこんな車があったよ。とメールを送ったら、友人Kはいたく興味を持ち、「どこの車屋だ??」と尋ねてきた。


 そこで「●●屋だよ。」とメールを送り返すと、彼は「あそこの車屋はニコイチでヤバイ店!だれもあそこでは買わない。」と返事を返してきた。


 そこで、オヤジは果たして本当にニコイチで車を販売している店があるのか興味を持ちだした。


友人Kのニコイチと思っている車の価格は60万ぐらい。


早速、廃車2台をどのぐらいの価格で1台の車に出来るか考えてみる。


以前見た廃車のWRX。しかも最高級のSTI仕様。



部品取り車として購入したら5万円。



続いて、車検証が付いている廃車が10万円。(一応、同じタイプのインプレッサーが2台あるとして考えて見る。)業者だから少しは安く買えるとしても、どう考えてもベースとなる車代だけで2台で10万円はかかる。


 さらに板金修理、2台を1台にする溶接代。そして溶接した跡を隠す為の塗装代。確か全塗装は20万円ぐらいかかると思う。


 さらに二つの車を1台にするために電装関係の引き直しを考えてみると・・・・・ニコイチにする為の車の製作費は軽く60万円はオーバーとなってしまった。


 だからどう考えても、60万円クラスの中古車のニコイチはありえないのだ。


板金と修理を外注に出さないで、この作業を全部自社で出来るとなると、バンキン、メカニックとかなりの腕の良い優秀なスタッフがいる会社となってしまう。


 実際にネットで調べたら、ニコイチにして儲けれる車は400万円クラスの車でないと、儲けが薄いと書かれていた。


 更に一旦ニコイチ車という事がばれたら、会社自体の信用が落ちるので、会社的にはリスクを犯してのニコイチ車の販売は行わないと思う。



 ただしこの話も裏があり、たとえば洪水などで水没した凹みの無い綺麗な車を廃車で購入。

 他の廃車の部品を移設して1台の車にすることはあるらしい。

 

 その為、綺麗な割には格安で購入した車が1年も経たないうちにトラブルが起きて、調べてもらったら、中はサビだらけという事があるという話を聞いたことがある。


 オヤジは友人Kに日ごろ言っている言葉がある。


世の中には中古車は3つしかない。



①高くていい車。

②安くて程度の悪い車。

③高くて程度の悪い車。


中には値段の割には程度が良い車はあるかもしれないが・・・・


 それでも友人Kは今日もめげずに少しでも安くていい車を見つけようと、遠くは札幌まで車屋さんを巡っている。


ちなみに安くていい車があったら・・・・考えても見てください。


 そこの従業員が間違いなく買っていますよね。(笑♪)



ああっ。今日もオバカな車の話をしてしまった。そろそろキリンに憧れてでなくて、スポーッカーに憧れてと言うタイトルに変更しようかしらん??