往復5時間、300キロの昼食!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 いよいよ明日は娘2号の高校の入学式。


 3月から今までオヤジは忙しさの為に、子供達に何もしてあげれなかった。そこで今日は休みの為、何をしたいと子どもたちに尋ねると、以前、釧路に行った時の、シャブシャブのバイキングに行きたい。と言い出した。


 そこで、オヤジは今日のお昼は片道約150km/h、時間にして車で約2時間30分先の釧路のシャブシャブのバイキングに子供達を連れて行く事とした。


 うーーん、通常なら「子供達と釧路に行ってきた。」というタイトルになるのだが、なにせこのブログは、この大げさなタイトルで半分はもっているようなものなので、新しい読者の方々は、またオヤジの大げさな!!と目くじらを立てないで下さい。(笑♪)



 朝8時前には出発!!北海道は雪解けは進んでいるが、まだ冬である。バイクを乗るにはほど遠い時期である。


 そんな時、美幌町のある駐車場で、綺麗に黄色に塗られている1台のバイクを見つけた。オヤジは恥ずかしげもなく、その駐車場に入ってみると、その黄色く塗られた色のバイクはなんとカタナであった。そして、カタナ様はオヤジの目の前をあっという間に消えて行った。




少し解りづらいであろうが、前の車の右後ろに位置するのが、黄色くオールペイントされたカタナである。


 これは朝から縁起が良いわい♪道中何事も無く10時30分に釧路に到着!!






 まずは釧路で一番大きいイオンに入る。ここで時間を潰して、目的のシャブシャブバイキングに向かうのだ。


 雑貨めぐりの好きな娘2号とここで別行動をすることとする。


 オヤジと娘1号は早速、イオンにあるゲームセンターの湾岸コーナーへ。

オヤジは、娘1号の車が760馬力まで上げることに成功した。という話を聞いて、娘1号の腕を見るために久しぶりに娘1号と対戦を行う事とした。


 1年前の娘1号の腕は全然ド素人で話にならなかったのだが、今回はどうであろう??


 娘1号と対戦するマシンは、同じクラスの800馬力のルーフポルシェ。


 さて、結果は・・・・・・・。はい。いきなり負けました。

(笑♪)まさか娘1号がこんなに速くなっているとは全然知らないオヤジでありました。


 オヤジはこの湾岸ミッドナイトでは自他ともに認める上級者殺し、という異名を持つ腕前を持っていると自負していたが、そのオヤジが40馬力も少ない娘1号のマシンに負けてしまう事実に、親として自分を超えた娘1号を少し嬉しいと思う反面、悔しさが半分!!早速、リベンジをかまして、残り3回は全戦全勝!!という大人げないオヤジでありました。


 娘1号には「こんど北見に行った時に、オヤジと1号の勝負の動画を撮ろうな。」と約束しました。


 そんなこんなで、このイオンも1時近くまで遊んで、お腹もすきだしたので、今日の目的地のシャブシャブバイキングの北菜亭に到着!!

 ここで、娘達は久しぶりのシャブシャブと、野菜たっぷりのバイキング!!デザートはアイスもあり満足した80分となりました。



 歳をとると、焼き肉がすこし苦手となり、お肉を食べるならシャブシャブのほうがまだ美味しく頂けるオヤジもここでは普段食べられない、野菜もたっぷりとり、大満足!!


 さて、目的地のシャブシャブバイキングも終わった後は、娘2号の希望で、洋服関係のお店めぐりと、1号の希望の博物館へ向かう。




 毎度思う事なのだが、博物館は大人、1人500円ぐらいでこんなに楽しめる所は無いと思う。今回、オヤジ達が行ったときも、数組の家族しか入館していなくて、本当に残念だと思う。


 せっかく家族との休み。子供達と旅行に行くなら、そこのご当地博物館も足を運ぶと良いと思っているオヤジである。

(まあ、オヤジ家も娘1号は博物館や美術館は大好きなのだが、2号のほうはさっぱり。お店を巡っていたほうがはるかに楽しいらしい。)


 いつもはここで3時ぐらいになったので、帰宅となるのだが、明日の入学式は昼から行うため、今日は家に帰るのが少しぐらい遅れても大丈夫!!博物館を探す時に偶然見つけた、大手本屋さんのコーチャンフォーに向かう。



 帰りがけに変わった車を発見!!


ラジオ局の周波数を書いているデザインだったので、多分、そこのラジオ局の車なのだろう。

思わず、この派手なデザインは、レース関係者の車だと思ってしまったオヤジであった。




 
時刻は午後4時過ぎ。まだまだ外は明るい!!久しぶりに夕暮れ暗くなるまで釧路を堪能したオヤジ家であった。



人気ブログランキングへ