忙しさにかまけて、なかなかブログをUP出来ないでいるオヤジです。
休みはきちんとあるのですが、休日は子供の用事や、子供の用事で、すべて使いはしています。 (あれっ??子供の用事しかないのか??)
さてさて、今日の休日も午前中は娘1号の件で動き回り、昼からは娘2号の件で学校まで行っていたオヤジであった。
そして、その間の昼に空いた1時間だけ、オヤジはこれからの事を考えて、愛機パジェロミニの冬の用意と、今や倉庫とかした第2ガレージの片づけを行う事にした。
まずは第2ガレージの片づけ。
除雪機や夏タイヤ、使わなくなった自転車。と所狭しと置かれている、第2ガレージ。
このままいけば、確実に単なる物置と化してしまう。
そこで、使わない自転車や夏タイヤは今や物置と化してしまった、第1ガレージに仕舞う。
第1ガレージには、完全に盆栽と化したDT125と元愛機、ビューエルXB9、レディ9が仕舞われている。ここにいらない物を仕舞うのだ。
かって、この第1ガレージは初代愛機、レディ(ZX-14R)が置かれていて、まるでショーウインドウのように、華々しくデビューしたのは、もう昔の話。
あの当時は、ここもかなり綺麗に作られたのだが、結局、冬場のアクセスの悪さ (徒歩1分と、真冬は冷凍庫と化する寒さ。電気が入っていない)の3重苦で、オヤジは次第にガレージへの興味を失ってしまったのだ。
ようやく、第2ガレージが元の綺麗なガレージに変わった。
次に行う事は、猛吹雪になり、道路で立ち往生した時用意。
まずは左から、雪道でスタック(動かなくなった時)の為に、脱出用のカーヘルパー。
真ん中のスノーワイパー.(これが無ければ、夜中に車を動かす時に窓ガラスが凍った時には前が見えません。)
そして、長くつ。(短靴なんてもってのほか。オヤジは短靴で吹雪の中、車の中に14時間ほど閉じ込められて、完全に凍傷の1歩手前までいきました。)
そして、軍手。(これが無ければ、完全に手は凍傷で、指が落ちます。)
帽子。その下の小型スコップ。(時々、マフラーの周りを除雪しないと、気持ちが良くなりそのまま永遠に眠れます。)
更に車が落ちた時用の牽引ロープ。(落ちた車を助けるのではありません。
自分の車が落ちたときに、これが無ければ、助けに来た車が現われても助かりません。)
イスにかかっている、防寒着の上下。これが無ければ完全に凍死します。
閉じ込められた時は、オヤジはジャケット、Yシャツ、スラックスのズボンだけだったので、後半は震えが止まらずに、凍死の一歩手前までいきました。
更に20Lのガソリンが入っているタンク。吹雪が何時間も続けば、ガス欠になり、車はたちまち冷凍庫化します。更に毛布2枚。
あの時、オヤジ家4人が助かったのは、たまたま置いてあった毛布2枚が命を救ってくれました。
これで、イザとなれば、助かる確率が少し上がるでしょう。
まあ、今のオヤジはそんな注意報が出たら、もう2度と外にはでないでしょう。
ココもすつかり外の世界が寒いので、家の中で退屈しています。
しかし・・・・・人相悪いなぁーーー!!
最近見た車ですが、車軸壊れないんだろうかなぁーー。
いやーー。久しぶりに見た、ハの字仕様。懐かしいなぁーーー。
オヤジが20代の頃は、こんな車ばかり走っていて、お巡りさんからキップ切られまくっていました。(笑♪)
今日は特別、オチはないのだよ!!

人気ブログランキングへ