ようやく、標準のエディッタに戻すことができ、一安心のオヤジです。
やはり個人的にはこれが一番使いやすいかな。(笑♪)
10月1日。
ようやく、オヤジのガレージのリホームをしてもらっている建築会社が重い腰を上げてくれた。
(実際、他の緊急の仕事が忙しくて、オヤジのガレージどころではなかったんだよね。そこで、オヤジも残りは壊したサイジングの後処理なので、気長に待っていた。)
大工さんが2名程、朝からやってきて・・・・・
こんなにボロボロだったサイジングを今日は手直しです。
ちなみに、本来は後付けしたハリも綺麗に手直しする予定であったのだが、
オヤジが待ちきれなくて照明やスピーカーを付けた様子の出来栄えに、
「これはこのままのほうがかえってカッコが良い。」という事で、大きなハリはそのまま木造のむき出しのままのデザインとなった。
(結構、この木造のむき出しのままの感じがオヤジも好きなんですよね。)
家に帰ってみると、すごく綺麗に後処理を行ってくれた。
改めてプロの仕事に感動を覚えたオヤジである。(やはりモチはモチ屋ですねぇーー。)
さてさて、今日は今まで待ちわびていたオヤジが朝から自分だけの為に使える休日です。
休みは定期的にあるのだが、子供達の付き合いとか、友人とのドライブ、そして病院と、何故か今まで立て続けに、自分の事が出来ないでいた。
そして、今日は嬉しさのあまりの5時起き!!
(やはりジジィは早起きというのは本当だったんだ!!ちなみに昨日は2時近くに寝ています。)
そして8時までに家の掃除を終わらせ、8時30分ごろに近隣のホームセンターに向かって走った。
今日の目的は今まで手つかずであった、ガレージイジリを行う予定なのだ。
この空間をいじるのである。
位置的に言うと、この向かって左側の壁が短いのが、下の画像の赤く四角い枠がある場所である。
オヤジの家はド・田舎である。
ある程度の規模のホームセンターがあるとこまで、片道30分以上はかかる。
(通常の法定速度で走った場合だよ。)
このタイヤ跡がある汚い壁を綺麗にしようと思い立ったのだ。
理由は後でね。
この処理をするのあたって、3つの案が出た。
1.壁を綺麗に塗装する。
2.壁紙を貼る。
3.化粧されている壁板を貼る。
1.2案に対しては、色むら、シワが出たりするので、個人的には却下とした。
そこで。3番の化粧されている壁板を貼る事を行う事にした。
ホームセンターまでカットビのBくらいで走っていたら・・・
普段、滅多にここを走らないパトカーに捕まっているクルマをハーケン!!
朝の9時に到着!!
「一番乗り!!」と大声を張り上げながら玄関まで行くと、今までなんだったのだろうね。というぐらい、あたりは誰1人いませんでした。
開店時間をヨーーク見ると、9時30分となっていました。
_| ̄|○ ガツクシ!!
開店時間までブラブラ過ごし、開店と同時に速攻で入る。
あわただしく化粧ボードを購入。
ここで問題が1件。
集積材を使ったコンパネが1,000円なので、下手したら化粧ボードは500円ぐらいで手に入るのか?と、思いながら入店すると、な・なんと価格は3倍の1,500円ぐらいであった。
壁を安いコンパネで覆うかと真剣に悩やんだが、やはりどうしても化粧ボードのほうが見栄えが良いので、泣く泣く出費!!
ここで、約7,000円かかった。
ホームセンターの車を借りる。10時頃に速攻で帰る!!
途中でまたパトカーに捕まっているクルマがあった。
オヤジも点数が残り少ないから気を付けよう!!
と、思いながら家に化粧ボードを置いて、再びトンボ返りでホームセンターに戻ったのが10時30分であった。
つまり片道約30分かかるホームセンターまで、往復で着いてしまったのだ。
まあ、北海道人の走りはそんなものである。
なんだかんだ用事を終わらすと、もう時間は昼過ぎとなった。
やはり部材だけを買うだけで、半日かかるのである。
まさに田舎暮らしは大変である。(だけど、田舎でなければ、ガレージなんか持てないし・・・・)
昼からようやくガレージの作業に着手。
秋晴れで晴れてはいるが、時折寒い風がオヤジを襲う。
Yシャツ1枚で作業を行っていたオヤジは、途端に震えた。
「寒い、このままでは風邪をひくなーー。」
そう思ったオヤジはガレージのシャッターを閉めた。
ほんの少し暗くはなるが、思ったよりもガレージ内は明るかった。
それよりも、思った以上にガレージの中が暖かかったのだ。
Yシャツ1枚で充分に暖かいのである。
ココが心配そうにオヤジの作業を見ている。
まず、壁と壁の間に貼っている角材を剥がす。
マイナスドライバーとかなずちで角材をはがしたのだが、ここでかなずちの柄の部分がへ凹みゆがんでしまった。
これで大切な工具が一つ失ってしまった。(まあ、まだ2本あるのだが・・・・)
思ったよりも弱いものである。間違った使い方をした例である。
石膏ボードをむき出しにしたうえで、化粧ボードを貼る。
最初の1枚は簡単に貼れたが、2枚目からはカッターで幅を切断しながら貼っていく。
しかし、素人作業で、どうしても壁と壁との間に隙間が出来てしまう。
だんだんで暗くなりだしてきたので、今迄だったら終了なのだが、今回は照明が付いている。早速、照明を点灯させて作業再開!!
(ああっ。やはりガレージにはシャッターと明かりは必要設備です。改めて至福の時間を感じた。)
ココが飽きだして、背伸びをし始めた。
そうです。ここでオヤジは座ってパソコンを・・・・
違うって!!
オヤジが作りたかったのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じ・じゃーーーーーん!!
バトルスーツの展示場所である。
もちろん、スポット・ライトも当たるから、茶の間からも見れる。
ああっ。もう至福の一瞬である。
娘2号が帰ってきたので、今日はこれまで!!
鍵のかかるガレージなので、中を散らかしたままでもOKである。
いゃーーーっ!!やはりオヤジはガレージイジリが一番楽しいなぁーー。
盆栽ライダーからの投稿でした。(笑♪)

人気ブログランキングへ