6.さようなら!!函館!そして、再び激走!!900マイル!!

おはようございます。
ここが昨日、争奪戦を行ったラ●ホ。
ラ●ホ代が約9、000円。
ここまで走った距離が、791.1km
お腹のすいたオヤジ達の向かう先は、オヤジ家旅の御用達食堂。

しかし、なんですねーー。いつも毎回、毎回食事は同じ系列の食堂や回転スシ屋ですね。やはり年をとると、食事も冒険ができないのでしょうかね??
ちなみに、函館は朝市があり、ワン・コイン(500円)で食べれる海鮮丼があるのだが、かみさんが山育ちのため、あまり海のものは苦手ということで、どうしても毎回食事どころが決まっているのである。
(という割に、回転スシとは???かみさん曰く、回転寿司ならOKなんだそうな。)
お腹を満たした後に行く場所は、今回最後の場所。
函館の五稜郭タワーである。
ここも前回、入場料、3、000円ポッチをケチったために、再び舞い戻ってくるハメとなった、いわくつきの場所である。

まずは五稜郭公園に行く。


「ん??ふなっしーの人気にあやかって、五っしー????」
みんな見る人、このキャラには苦笑していた。


今回、この五稜郭は・・・・・・・

「前回見たから、今回は見なくていいよ。」という全員の意見でパス。
(これで、3、000円浮いた!!と密かに嬉しがる、ドケチ・オヤジであった。)

五稜郭の前では、無料記念写真撮影が行われていた。
(もちろん、映っているのは、オヤジ達ではないよ。)
そして、五稜郭タワーに入る。

ここでも、土方歳三ら甲陽鎮撫隊(だと思う。)に扮した人たちと一緒に写真を撮る歴女達。
流石にjここは函館の中心施設。多くの観光客が訪れていた。
歴女ブームで、若い女性が多かったのはオヤジの気のせいか??
五稜郭タワーの中の土方歳三の銅像。

タワーの入場料、4人で約3、000円を払って最上階へ。
これで、3回もかけて函館に通い、ようやく函館の見ていない観光地は全部見たと思う。と、オヤジは感慨ぶかげに、タワーのエレベーターから最上階に出た。
その時、オヤジは強度の高所恐怖症だということを思い出した。
高さ98mの景色は綺麗!!素晴らしい!!というよりも、オヤジ的には、
((((;゚Д゚)))))))ガクブル
であった。怖ェーーーヨーーーー!!



更に、もっと怖いのは・・・・・・

自分の足元がガラスばりになっているところがある場所だ。
絶対割れない。と判っていても、怖いものは怖い。
そこに立った途端、恥ずかしい話だが腰を抜かしそうになった。

うーーん。オヤジは間違ってもスカイダイビングどころか、バンジジャンプでさえできないなぁーー。
数十分後、オヤジは恐怖におののきながら、タワーから降りてきた。
ちなみに、かみさん達は結構面白かったとみえる。
さて、これで、函館で見たいものは全部みたので帰るとしよう。
AM 11:00。やや早い時間でオヤジ家は函館を後にした。
「これで、お父さんとお母さんの函館旅行は終わりだ。あとは君たちが再び函館に来たければ、自分達の力で来なさい。」
と、函館を後にするオヤジは、娘1号と2号にそう告げた。
次回、地獄の900マイル!!かな??
