バトルスーツ、ディスプレィ | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 さて、マネキンの使い道は・・・・・・・・・・・・・・・・・もちろん、愛人2号というわけではありません。


 冬の間中にガレージに入れておく、レディ9の横に置き、バトルスーツを着せておく為のものです。


 予想を大当たりした主(あるじ)さんと、GBの人@休憩中さんには、もちろん景品は何も出ません。(やはりド・ケチなオヤジであった。)


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!



 マネキンの足に穴があるので、この穴に入るネジを切られた棒と、ナットを購入するために、午前中に隣町のホームセンターへ。

 1mの長さのネジの棒が254円。ナットが6個で100円。合計354円也。


昼からは早速、マネキンを立たせる台の制作に入る。


いつか、何かに使えるだろう。思って捨てないで置いた木の板で、ちょうど良い板が見つかる。


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

裏に、ナットの厚み分のかさ上げする板を張る。
真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

電動ドリルでマネキンの足の穴の位置に、ネジの切った棒が入る穴を開けて、ネジを取り付ける。


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

そして、早速、バトルスーツをマネキンに着せてみる。

やはり女性用のマネキンのために、ズボンが貧弱になっている。


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!


 しかも、頭が無いからカメ状態である。

( ´艸`) ププププ。自分で言うのもなんだけど、かなりカッコ悪い!!


 残念ながら、アルパインスター社のブーツを履かせることが出来なかった。


_| ̄|○ ガックシ!! 



 ついでに、1年間もガレージの掃除をしていなかったので、今日はガレージの掃除を行う。


(今日は秋晴れで、バイクを乗るのは絶好な日よりであるが、ガレージを片付けない事には何もできないのである。)
真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!


周りに人が集まりだしたので、あわててマネキンを抱きかかえ、ガレージに仕舞い込むオヤジであった。
真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

やばいなぁーー。ガレージの内装。昨年から全然手を付けていないし・・・・・・。

そろそろ、本格的にやらないと、今年もすぐに冬になるし・・・・


というわけで、時間を見れば、午後4時。

後、1時間でかみさんが帰ってくるから、さっさと片付ける用意をする。

ついでに時間が余ったので、昨年、除雪機が動かなくなったので、一応、原因を調べてみることにする。


(本当はリホームで出る町の補助金の30万円で、除雪機を買おうと思ったのであるが、かみさんのタントカスタム代に飛んでいってしまったので、是が非でも直さないといけないのである。)



真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!


 しかし、ガレージはこんな小さな除雪機の整備をするにも、横2メートルぐらいの幅が無いと、整備しづらいので、これで、レディ9なんか入れたら本当に単なるもの置き場と化する。


ついでに、今回はバラすだけの為、部品をそのままにしておけるので、やはりガレージの恩恵はあるなーー。と密かにガレージを持てた嬉しさに浸るオヤジであった。


 壁に掛けている工具から10ミリと12ミリのスパナ、メガネを数本持ち出す。


早速、ラッセル部分を外す。


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!
 

 中を開けてみると、案の定、ベルトが外れていた。

このベルトをはめればいいだけなのだが、一体、何故外れたかが気になる。


 前回は前のプリーを外してはめたが、今回は駆動系のクラッチを握りひもで固定して、駆動用のプーリーを浮かせたままベルトを入れてみる。


真・キリンに憧れて!!                                     最狂伝説!!

 もちろん、前回交換し忘れた新しいベルトをはめ込んだ。


その間、修理に要した時間はわずか5分間であった。


早速、ラッセル部分を付けないで、庭で動かしてみる。


あっさりと、簡単に動いてくれた。


 これで、ラッセル部分を取り付けて、動いてくれたら大助かりなんだけどなぁーー。


オヤジの休日の1日より。




人気ブログランキング