(A101)神奈川県主要地方道レビュー(0番台) | BLUEのブログ

BLUEのブログ

スケールのでかいオレの投稿

さて、今日から神奈川県道のレビューを投稿する事とします。

 

神奈川県道は国道番号との重複を避けており、県道409号を除き全て欠番となっています。さらに神奈川県内でブロックを分け、一番最初の桁が地域別に振り分けられているのも特徴です(そのため、神奈川県自体は狭いくせに最大で740という県道番号がある)。簡単にまとめると、

 

0番台(1ケタ県道):多摩川を越えて東京23区へ入る主要地方道

10番台・100番台:川崎市横浜市北部を通る県道

20番台・200番台:横浜市南部三浦半島を通る県道

30番台・300番台:湘南地域のうち相模川以東を通る県道

40番台・400番台:主に県央地域を通る県道

50番台・500番台:主に相模原市を通る県道

60番台・600番台:湘南地域のうち相模川以西を通る県道

70番台・700番台:主に県西地域を通る県道

80番台:横浜市中心部を通る主要地方道

 

…といった感じになります。また、川崎市道でも主要地方道に指定されている路線があります。

 

それではスタートします。今回は0番台。全体マップは下記のリンクを参照して下さい。

 


 

【全体マップ下矢印

 

 

【県道1号:欠番】

国道1号との重複を避けるため欠番となっている。

 

【県道2号:東京丸子横浜線】

起点:東京都品川区中原口交差点

終点:横浜市神奈川区浦島丘交差点

全長:20km

神奈川県区間:川崎市中原区丸子橋→終点(延長13km)

愛称:以下の通り

  • 中原街道(丸子橋交差点以北)
  • 綱島街道(丸子橋交差点以南)

県内の主な沿線:東急東横線(多摩川~妙蓮寺)

 

 

「綱島街道」と呼ばれ東急東横線沿いを通る県道。日吉駅を境に北が4車線で、南が鶴見川付近を除いて2車線となる。国道1号と246号の間を通る重要なルートで、車種問わず非常に交通量が多い。川崎市内は平坦かつ直線的であるが、横浜市内はカーブやアップダウンが多く見通しも悪いため走りづらい。

 

東京都側は「中原街道」で東急池上線沿いを走り、4車線以上が確保されている。ただし、信号が多く線形も良くないので走りやすくはない。

 

【県道3号:世田谷町田線】

起点:東京都世田谷区三軒茶屋交差点

終点:東京都町田市三塚交差点

全長:28km

神奈川県区間:川崎市多摩区多摩水道橋→川崎市麻生区上麻生交差点(延長9km)

愛称:以下の通り(神奈川県内のみ)

  • 世田谷通り(多摩水道橋交差点以東)
  • 津久井道(多摩水道橋交差点~上麻生交差点)

県内の主な沿線:小田急線(登戸~柿生)

 

 

起終点が東京都に挟まれている神奈川県道。全体的に小田急線沿いを走っており、狛江~鶴川では車窓から見える所も多い。ほとんどが2車線であるが、川崎市内では徐々に4車線化工事が進んでいる。多摩丘陵を通る道の割にはアップダウンは少ない。

 

東京都では世田谷通りの一部で2車線ながら50km/hで走れる箇所がある。一方、町田市内では狭い箇所が多く、一方通行区間が存在するなど扱いが悪い。

 

【県道4号:欠番】

都道4号東京所沢線の存在を配慮して欠番となっている。

 

【県道5号:欠番】

都道5号新宿青梅線の存在を配慮して欠番となっている。

 

【県道6号:東京大師横浜線】

起点:東京都大田区大森警察署前交差点

終点:横浜市鶴見区大黒町入口交差点

全長:15km

神奈川県区間:川崎市川崎区大師橋→終点(延長10km)

愛称:産業道路

県内の主な沿線:鶴見線(浜川崎~鶴見小野)

 

 

全線が「産業道路」に指定されている。多摩川を渡る大師橋は最近になって6車線化されたので、全線4車線以上となった。神奈川県内はほとんどが横羽線の下を通るが、どう考えてもこの県道の方が道は広い。全体的に平坦な上に、京浜工業地帯のど真ん中を通るため非常にトラックが多い。

 

東京都区間のうち、起点~大鳥居交差点が国道131号との重複区間である。直線道で首都高の高架もないのでかなり視界が開けて感じるはず。

 

【県道7号:欠番】

都道7号杉並あきる野線の存在を配慮して欠番となっている。

 

【県道8号:欠番】

都道8号千代田練馬田無線の存在を配慮して欠番となっている。

 

【県道9号:川崎府中線】

起点:川崎市川崎区宮前町交差点

終点:府中市役所前交差点

全長:29km

神奈川県区間:起点→川崎市多摩区菅(延長22km)

愛称:以下の通り(神奈川県内のみ)

  • 市役所通り(川崎駅以東)
  • 府中街道(川崎駅以西)

県内の主な沿線:南武線(鹿島田~矢野口)

 

 

一般的に「府中街道」と呼ばれる事が多い。幸町交番前~溝口交差点は国道409号との重複区間。今後、溝の口以西も国道409号となる可能性あり(川崎縦貫道路の計画次第か)。全線が南武線沿いとなっており、フラットなコースが永遠と続いていく。起点~下平間交差点及び向ヶ丘遊園駅付近は4車線以上となっている。また、川崎市内には市道でも「南武沿線道路」「多摩沿線道路」など実質的なバイパスとなっている区間がいくつかある。

 

東京都区間は全体的に道が広く、一部は4車線化されている。また、稲城大橋がバイパスとして指定されており、2010年に無料化された。

 


 

10番台以降の2ケタ県道は次に回します。これとは別に「宮内新横浜線」という都市計画道路があり、計画によると多摩川に「等々力大橋」を架け目黒通り(都道312号白金台町等々力線)と繋げるらしいのだが、その場合の番号はどうなるのか?空いている1ケタ(あるいは10番台)の番号を当てると都道の番号と重複するし、逆に312をそのまま当てると今度は県道312号田谷藤沢線と重複するし…。

 

10番台へつづく

 

※このブログは2013/11/10(日)にYahoo!ブログで投稿した内容を修正したものです。