S2000 安心快適点検パック | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

7月は3回しかブログの更新をしていなかったせいで、色々と記録的なものもアップしていなかったです。

 

昨日のN ONEの車検に続いて、7月に行っていたS2000の点検記録です。

 

 

と、その前に・・・

 

いやぁ、サッカーの五輪代表、惜しかったですね。

 

スペインを延長まで追い込んで、最後にはコーナーフラッグ付近での時間稼ぎのボールキープをさせた。

 

あのような緊迫した試合は、思いがけないミスか、個の技術で決めきるかって感じで見ていましたが、やはり最後は個の技術でやられましたねぇ。

 

リアルストライカーが足りないかな。決定力のあるストライカーがね。

 

しっかりと切り替えて、メキシコとの3位決定戦に挑みましょう。

 

 

では、S2000の点検記録に移ります。

 

車検から半年の安心快適点検パックのメニューになります。

 

点検パックとして前払いになっているので、基本的には支払いはありません。

 

が、筆者的にS2000のエンジンに入れるオイルがホンダ純正の一般的なグレードMILDなのは、ちょっとねぇ~ってことで、一番お高いGOLDを指定しているので、その差額分の支払いが必要になります。

 

それが、8,266円です。

 

 

一度、MILDにしたことがありますが、最近の低粘度オイルは油圧が低くって心配になりました(苦笑

 

 

あっ、この話って以前にも書いたような気がするwww

 

軽く9,000rpmまで回るエンジンなんで、油膜切れでの焼き付きとか嫌なんで。

 

今、エンジンをやっちゃったら修理できそうにない。OH用の純正部品は欠品みたいだし。

 

 

ぶっちゃけ、サーキットでも走らない限り、杞憂なんでしょうけどね。

 

点検は無事に終わったものの・・・

 

 

少し前に記事にもしたと思いますが、幌がだいぶくたびれてきてる。

 

小さい亀裂が4か所・・・

 

一応、亀裂の広がりはないようですが、亀裂が広がることを抑えるために、この春の気候がいい時期に屋根を開けることをしなかった。

 

ロードスターとかがオープンにしているのを見かけると羨ましかたなぁ。

 

 

さっさと補修でもすれば良いのだけどね。

 

歳を取ったせいか、休日に動くのが億劫になってきています。

 

徐々に維持することがきつく感じるように・・・

 

 

 

メンテナンスフリーのオープンカーがいいなぁ~なんてね。

 

 

いや、時代はカーボンフリーへと大きくシフトしつつある。内燃機関が車の動力として使われるのはいつまでだろう。

 

電気自動車になっても、オープンスポーツカーってジャンルは生き残るのだろうか・・・

 

 

取り合えず、筆者が運転できる間は何とかなるといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね