ふぅ、4月29日のショッキングな敗戦でへこんでいました。
リベンジを掛けた5月4日のアウエー川崎も追撃及ばずの敗戦・・・
これで首位川崎との勝ち点差は9に。
それ以上に下のチームとの差が・・・
そもそもの29日の川崎戦、天気は雨ってところから、何となく気が重い日だった。
で、不運は重なるもので、ファンクラブの8回目の来場者記念のグランパスくんのボールチェーンキーホルダーを落として紛失_| ̄|○
いつもは貰うとバッグのポケットに入れるのですが、この日は雨だったために、取り敢えずでズボンのポケットに入れていました。
そのポケットには財布も。
富士宮焼きそばを買った時か、飲み物を買った時だと思います。財布を出した時に落としたのだと・・・
一応、インフォメーションにも確認しましたが、落とし物としては届いていませんでした。
試合前から、いやな予感しかしない出来事でしたねぇ。
落とし物以外にも、いつも持ってくる試合状況をメモするノートも忘れてきたし・・・
試合の様子はダイジェストを貼っておきます。
ダミアンの高さ対策としてCBには木本を、サイドの地上戦を考えて右SBは宮原でした。
が、開始3分で、その右サイドから崩されて失点・・・
これで、完全に浮足立ってしまいましたねぇ。スタジアムでも名古屋の選手が動揺しているのを感じた。
ただ、この1点で前半をしのげれば、まだ展開は変わったのでしょうが・・・
2失点目は、なぜそこにいたのか家長な家長からの綺麗なクロスをダミアンに合わされたもの。
まぁ、家長にあそこまでフリーに蹴らせたらピンポイントで合わせられるよな。
ご丁寧に、身長の低い吉田のところでダミアンに合わせるとか、完全に後手に回った感が。
とどめの3点目はCKから、ニアでジョアンがすらせて、中央でこれまたダミアン。
川崎にはセットプレーでやられているのは、何とかしないとなぁ。
この後、宮原に替えて成瀬、山﨑に替えて長澤を入れて、川崎と同じ4-3-3にシステム変更。
やや、試合をイーブンな展開に持ち込めたかなと。
ただ、この日は左の相馬が完全に抑えられたのが、痛かった。
結局、後半にもゴラッソな一発を食らって、まさかの0-4の大敗。
ここまで堅守で勝ってきただけに、この事実は正直きつかった。
なんにしても、踏んだり蹴ったりな1日でした(泣
そして5月4日の第12節のアウエー川崎戦はDAZN観戦。
ダイジェストが上がっていましたので貼っておきます。
DFラインを成瀬、中谷、丸山、吉田の4バックに。CMFを稲垣、米本、長澤の3枚。
SHの右に前田、左にマテウス、1トップに山﨑の4-3-3。
第22節の途中からと同じフォーメンションに。中盤を川崎と同じように厚くしてプレスをかける。
試合の入りは、これが功を奏して名古屋が良いペースで進めるも、そこは川崎、しっかりと名古屋ボールにプレスをかけて奪うと、小気味よいパス交換で名古屋の守備に揺さぶりをかける。
それでも、決定的はシュートは打たせずにしのいでいた。
このまま0-0で前半を終えれば・・・
というほど簡単には行かせてくれない川崎、この試合をCKからゴールを許してしまう。
名古屋のゾーンディフェンスをかなりスカウティングしていると思わせるような失点。。。
それでも左サイドのマテウスを中心に川崎ゴールに迫るも、最後のところの精度がねぇ~
ただ、29日の試合とは違い、何とか1-0の最少失点で後半を向かえることができた。
が、後半開始早々に三笘に個人技の突破から、なぜそこに山根?って感じのSB山根がゴール中央に飛び込んで来てクロスに合わせてゴールを奪われる。
これが川崎の強さなんだな。
ちょっと、重い2点目・・・
でも、1点取れば流れは変わる。
そんな時に、思いがけないミスが。
丸山のバックパスが無人の自陣ゴールへ。まさかの連携ミスから3点目を献上してしまう。
この時、丸山はミッチの位置を見ずにパスを出しちゃったなぁ。しかもゴールマウスへ向かうボールで。
この重苦しい流れを変えたのは、途中出場の森下。右SBに入ると果敢にオーバーラップを仕掛ける。
そこから、追撃のゴールが生まれる。
パスを受けたマテウスがためて、オーバーラップしてきた森下へパス。森下がえぐってマイナスのクロスを。
えぇぇっ?そこ? って場所へのパスに走り込んでいたのは稲垣!
稲垣のミドルがゴールネットを揺らして1点を返す。
更に追加点はマテウスのFKから。
右サイドの角度のない場所からのFKだったが、直接狙う。
ボールがググッと落ちだした瞬間に入るな!って分かるようなドライブのかかったシュートがファーサイドのポストを叩いてゴールマウスの中へ!
マテウスのスーパーゴールで1点差に。
しかし、反撃もここまで。3-2での敗戦に。
でもアディショナルタイムに川崎が名古屋陣内のコーナーポスト付近でボールキープして時間稼ぎをするまでに追い込んだことは評価していいのでは。
ACLの延期による日程組み直しの影響とは言え、異例のリーグ戦での2連戦、しかも1、2位の直接対決は川崎に軍配が上がった訳です。
完全に川崎の土俵で戦ってしまったかな。
できればロースコアに持ち込みたかった。
試合終盤に強度が落ちるよね、川崎は。後、交代で入る選手の質が今の状態だと、ちょっと落ちるかな。
大島あたりが出て来られると嫌だけどね。
はい、そんな訳で今年は早くも他力本願寺参りが始まる事になりましたwww
信心深くない、宗教には全く関心のない筆者が唯一、心の拠り所にしている他力本願寺様のご利益がありますように。
南無南無🙏