S2000ラジエター交換 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

いよいよ10連休も終わり、明日から仕事です。

 

そんな連休最後の日の夜中にブログの更新。

 

GW中にやった久しぶりの車いじりです。

 

 

5月4、5日にかけて色々と。

 

その中の一番の目的だったラジエターの交換作業の様子になります。

 

1月の車検の時に、アッパータンクにクラックが出始めたので、そろそろ交換した方が良いと言わてました。なので、今回の長期連休にやろうと計画していた次第です。

 

 

ラジエターはエンジンを冷却するクーラント(冷却水)を冷やす役目をしています。

 

ちょうど写真の真ん中辺にある細長い部品です。青いホースがつながっているヤツ。

 

 

どんな状態かというと、

 

こんな感じで、白いクラックが。あっ、白い〇は成型時の跡ですねw

 

 

車をジャッキアップして、ラジエターの下にあるドレンプラグをぬるめて、クーラントを抜きます。

 

 

全部、抜けるまでは、それなりに時間がかかるので、その間にラジエターを取り外す準備をします。

 

 

邪魔になるエアークリーナーボックスを取り外します。

 

ちょっと、汚れすぎ(苦笑

 

最近、特に冬場にエンジン始動時にベルトが滑る(ギャンって鳴く)ので、その時の削れカス?が付着しているみたい。

 

 

 

電動ファンのコネクタを外します。これは助手席側。

 

 

同じく電動ファンのコネクタを外します。こちらは運転席側です。

 

 

助手席側の下に方にあるサーモスイッチのコネクタも外します。

 

 

そうこうしているうちに、クーラントも抜けます。

 

クーラントが抜けた事を確認したら、ラジエターのアッパーホースを外します。

 

 

同じく、ロアホースも外します。

 

 

これで、ラジエターにつながっている配線、ホース類が全て外れた事になります。

 

フレームに固定してあるボルトを緩めて、ラジエターを固定しているステーを外します。左右の2か所。

 

 

これで、ラジエターが完全にフリーになるので、上に引っ張り上げれば、ラジエターが取り外せます。

 

 

取り外したラジエター。

 

 

アッパータンクのクラック。まだ、表面だけだとは思いますが、結構、来ていますねぇ~

 

 

ちなみに純正のラジエターコアの厚みは15~16㎜くらいですかね。

 

 

交換するラジエターは純正タイプで、コアを厚みを増したものにしました。

 

 

確かに厚みが違いますね。これで、お値段は19,800円也なんで。

 

S2000になると、社外品のラジエターだけどもピンキリでありますけどね。

 

まぁ、サーキットとか走る訳じゃないんで、コア厚み50㎜なんかは必要ないかと。

 

いや、冬場のオーバークール―に悩まされることになるのは目に見えているし、わずかとは言え、フロントオーバーハングの重量をあまり増やしたくないって思った次第です。

 

ただ、夏場は信号待ちなどで、水温は90℃になる(ローテンプサーモスタットには交換済み)し、走行中も83~85℃とかにもなるので、もうちょっとだけ水温下げたいかなぁ~と。

 

 

さて、外したラジエターに付いているサーモスイッチ、電動ファン2つを新しいラジエターに移植します。

 

まずは、サーモスイッチ、24㎜のメガネレンチがベターですね。普通のレンチセットだと、中々24㎜まではないですけど・・・

 

新しいラジエターには、メクラキャップが付いているので、外してそこに取り付けます。

 

電動ファンも移植します。助手席側は上2か所、下1ヶ所の3本のボルトで付いています。

 

まぁ、付くようにしか付かないので、間違えようがありませんけどww

 

 

運転席側も。下側は突起を差し込むだけ、上2か所のボルトで固定してあります。

 

 

後はラジエターを支えているゴムの部品ですが・・・

 

 

年式も年式なので、新調することにしました。

 

品名は、クッション,ラジエターマウンティングロアー、品番は写真のとおり。

 

この手の純正部品が、品番さえ分かれば、モノタロウで通販で買えてしまうという・・・

 

いい時代になったもんだわ(笑)

 

ちなみに品番は、このサイトで調べています。自動車部品検索サイト https://partsfan.com/

 

 

 

当然、アッパー側のゴム部品も交換しました。

 

 

品名は、クッション,ラジエターマウンティングアッパー、品番は写真を参照してください。

 

 

で、忘れちゃいけないのが、これ。ラジエターとフレームの間をふさぐものです。

 

品名は、シール,ラジエターアッパー。品番は↓

 

ようは、隙間テープみたいなもんです。ただ、貼り付けるため付いている両面テープが違う感じかな。

 

やはり、かなり高温になる部分に張り付けるので、純正品が安心でしょう。

 

 

新しいラジエターを元の場所に入れて、アッパーのシールを貼り付けます。

 

 

ステーを取り付けて、固定します。

 

 

ロア、アッパーホースをはめ込みます。

 

 

サーモスイッチのコネクタをはめて、

 

 

2か所ある電動ファンのコネクタをはめます。

 

 

ここからが面倒くさい作業になります。

 

まずは、普通の水道水を入れて、

 

 

電動ファンが2回ほど回るまで、暖機運転します。

 

当然、ヒーターは最強にしておきます。

 

 

新品のラジエター内を洗うのと、エンジンやヒーター関係の経路に残っている古いクーラントを洗い流すためです。

 

電動ファンが回ったのを確認したら、エンジンを切って水温が下がるまで、休憩でもしましょう。

 

さすがに、80℃ちかい熱水を抜くのは危ないので。

 

 

ある程度、水温が下がったら、水を抜きます。

 

どうも、ドレンに位置が少し違うようでした(苦笑

 

 

それは、まぁ、ヨシとしますww

 

この作業を3回ほど、繰り返します。水の色がほぼ透明になるまで。

 

 

水を抜き終わったら、新しいクーラントを入れてエア抜きをします。

 

エア抜きの写真は撮り忘れましたwww

 

F20Cはエアが抜けにくいですね。

 

 

リザーブタンクにクーラントを満たして作業は終了。

 

 

辺りを一回りしてくると、たぶんリザーブタンクのクーラントの量が減って(エアが更に抜ける)いると思うので、クーラントを足しておきます。

 

 

以上で、ラジエター交換作業は終了です。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

これを参考にされる方は、
 
あくまでもオウンリスクにてお願いします。
 
 
今回のラジエターの交換だが、作業の方法、人選は全て君に任せる。
例によって、君、もしくは君の友人が怪我、あるいは車を壊しても当局は一切関知しないから、そのつもりで。
成功を祈る。
 
 
 
 
 
 
 
 
この翌日からひどい筋肉痛だったのは、ここだけの話www
 
 
フォローしてね…