地下鉄の瑞穂運動場東で降りて出口に向かうと昨年からできたグランパスロードが2019年バージョンになっていました。
スタジアムに着いたところで、グリーティングに出ていたグランパスくんに遭遇。
マスコット王、2連覇の風格がwww
それから、配送中に傷が付いていたファンクラブの会員証を受け取りにブースへ。
ところが、受け取りの扱いになっていないと言われた。
不良品の連絡メールを送った時に返信がなかったから、いやな予感はしていたけどね(苦笑
取り合えず、ピンバッジとファンクラフガイドだけは受け取って、会員証は送付して貰うことに。
ファンサのピンバッジを貰う列に並ぶ、
いや、マジで人多すぎだな。
ピンバッジを受け取って、何とかスタジアム内へ。
マッチビジョンです。
大村愛知県知事が応援に。
どっかの市長とは違うな(笑)
たすきはヘレプマークのPRだそうです。
ファンサのピンバッジ。
ロイヤルシートのサービスで貰ったしるこサンドとクッキー。
赤い羽根共同募金で貰ったクリアファイル。
楢崎選手、あっもう選手じゃないね。
引退セレモニーが始まりました。
ゴール裏には、楢さんのチャントの横断幕。
楢さんの挨拶。
川口能活さんのサプライズ登場。
楢さんセレモニーは、もう少し詳して別の記事で挙げたいと思います。
それでは、いつものよう。
アウェーのセレッソサポーターの皆さん。
ホームのグランパスファミリーの皆さん。
今シズーンからはファン:サポーターではなくファミリーと呼びます。
センターサークルフラッグも変わりました。Air Asiaさんのロゴですね。
選手入場時のコレオグラフィー。
主審、両チームキャプテンへの花束贈呈。
この日のスタメンです。
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田
MF 相馬、米本、ジョアン、和泉、FW ジョー、シャビエル
サブは、GK 武田、DF 櫛引、千葉、MF 小林、杉森、FW 前田、赤﨑
名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。
DFラインは右から宮原、中谷、丸山、吉田の4バック。
DHに米本、ジョアン、SHの右に相馬、左に和泉、2トップがシャビエルとジョーの4-4-2
前半5分、相馬のクロスをジョーが落とし、その落としを和泉がシュートに行くがクリアされる。
前半6分、名古屋のCKをクリアされるとカウンターを受けるが、ここは戻った吉田がきっちりと対応する。
2トップではあるが、ジョーは真ん中に、シャビエルがかなり自由に動く感じか。
特に右に開くことが多く、相馬や宮原と右からの崩しを狙っているような動きが目立った。
シャビエルが外に開く分だけ、中央でジョーがやや孤立するような・・・
前半27分、ジョアンからのパスをジョーがポストプレーで相馬へ。相馬のシュートはGKにキャッチされる。
ここからは、試合は膠着状態へ。
名古屋の0バックシステムが発動www
まぁ、何と言うか、最終ラインが相手コートの半分の位置です(笑)
押し込むことはできるも、中央を固めた相手に、中々シュートまで行けない状況。
一方で、C大阪が多用してきたロングボールは、ほぼほぼオフサイドか、中谷、丸山が跳ね返していた。
そのセカンドボールをジョアン、米本が回収する。
前半43分、ジョアンからゴール前のジョーへ浮き球パス。ジョーがヘッドでゴールを狙うも枠の外。
ATはなく前半が終わる。
前半は、危ないシーンはなかったなぁ。
点を取れていなかったが、なぜか負ける気はしなかった。それくらいに守備が安定していたなww
守備が安定している・・・なんて言葉を使ったのは何年ぶりだ(笑)
強いて言えば、交通事故のような失点だけは、避けたいかと。
ハーフタイムにはマスコット王2連覇を成し遂げたグランパスくんのお祝いセレモニーが。
クアイフの皆さんからは、ビール758杯の無料券‼
グランパスくんファミリー(ちょっと、ややこしいww)のスポンサーで浜乙女さんのでぇたらぼっちさん。
松永製菓さんからは、しるこサンドの花束が。
クリーニングのリアクア(株式会社 喜久屋)さんからはファミリー(ややこしいw)のインド旅行が‼
ところで、シャチ一家は、飛行機に乗れるのか?
後半が始まる。
HT 相馬⇒前田 前田は相馬の居た右SHのポジションに入る。
後半開始早々に、シャビエルの落としから相馬がクロスを入れるがクリアされる。
後半3分、吉田が前の和泉に預けると、そのままサイドを駆け上がる。
和泉は狭いところをパスを通して、上がった吉田へパス。受けた吉田が中央のジョーへ。
ジョーが左足を振り抜くが、シュートはGKが左足ではじき出す。
これは、決定的なシーンだったなぁ。ちょっと、シュートのコースが甘かったかな。
後半11分、名古屋のCK。ファーからの折り返しを丸山が頭で合わせるが枠の上へ。
セットプレーから、点が取れると楽なんだが・・・
後半22分 和泉⇒赤﨑 赤﨑がFWへ。シャビエルが左SHへとポジションを変える。
後半23分、ボールロストから、左サイド深くに侵入されてクロスを上げられる。そのクロスをヘッドで合わせられるが、シュートはバーの上へ外れて助かる。
後半34分、ジョアンからパスをシャビエルがヒールで流す。そのボールを受けた赤﨑がダイレクトで、シュート。ループ気味のシュートはGKの頭を越えて、ゴールネットを揺らす。
うぉぉぉぉぉぉぉぉx、とスタジアムに鳴り響く歓声‼ いや、鳥肌立ったわ‼
名古屋の先制ゴールは交代で入った赤崎‼
1月の生まれた子供を祝福してのゆりかごダンスのパフォーマンス。
後半44分、ボールを奪われるとショートカウンターを受ける。左サイドに展開されて、アーリー気味のクロスが逆サイドへ。ワントラップからシュートは、ランゲラックはしっかりとキャッチ。
このあたりのポジショニングのうまさがランゲラックだよな。
1試合で2、3本は決定的はシーンを止めてくれる。
後半のATは4分。
後半45+1分、一旦ボールを奪われるが、前田が相手にプレスをかけて後ろに下げさせた。
このパスを赤﨑がカット。そのまま持ち込んで右足で強烈なドライブシュート。
GKも殆ど動けずにゴールに突き刺さる。
後半ATに留めを刺すゴール奪う。スタジアムは最高潮に。
後半45+3分 米本⇒小林 小林はそのままDHへ。
戦術的交代というよりは時間を使うための交代だろう。
ほどなくして、試合終了を告げるホイッスルが鳴る。
2-0で名古屋の勝利‼
開幕2連勝! 開幕で連勝したのは2チームのみ。
今シーズンのJ1リーグも分からない展開になりそうだな。
名古屋は2連勝もだが、それ以上に2試合続けてのクリーンシートって(笑)
ヒーローインタビューを受ける赤﨑選手。
マン オブ マッチにも選ばれました。
この試合のMIPはジョアン。
ジョアン、本当にいい選手だな。こんな選手がよく獲れたなぁ。
守備もサボらない、パスも出せる、ボールも持てる。
米本の守備も来ているねぇ。
DHがしっかり守備ができると、こんなにも安心して見ていられるのかぁ(トオイメ
ミスが少ないのがいいし、ボールを失ったら、必ず追いかけるからね。
前でこれだけ守ってくれるとDFラインを楽だよな。
右SBの宮原の安定感は昨年通り、加えて左SBの吉田の守備も安定している。
数年にわたってオファーを出し続けたのも分かるなぁ。
控えに回っている選手を力があるから、水曜日のルヴァン杯が楽しみ!
今年はルヴァンに高校生を使わなくて済むwww




























