寝落ちからの復活www
最近、こんな時間に目が覚める事が多い。
睡眠の質が悪いから、疲れが取れないな。
取り合えずは、明日は・・・すでに今日かw、は休みだからブログの更新をしています。
今、自家用車はMTのS2000と無段変速CVTのN ONEの2台。
当然、S2000はアクセル、ブレーキ、クラッチの3ペダル。なので、ブレーキは右足で踏む事になる。
一方のN ONEはアクセルとブレーキの2ペダル。でも、こちらもブレーキは右足。
左足は常に遊んでいる訳だが・・・
ふと、した事から、1週間ほど前から、N ONEでは左足ブレーキを試している。
アクセルとブレーキの踏み間違えの記事で、左足ブレーキを推奨していたり。
昨今のモータースポーツの世界でもシーケンシャルシフトやパドルシフトの2ペダルが当たり前、それに合わせるように左足ブレーキを常用しているプロドライバーも少なくない。
でも、長年沁みついた右足ブレーキの習慣は、そう簡単には直せない・・・
と、思っていた。しかも、3ペダルのS2000と併用ならなおさらねwww
しかし、やってみると、意外とすんなり出来て来た。
さすがに、初日はカックンブレーキになったりして、ギクシャクしたが2日目くらいからは、割とスムーズにできるようになった。多少は、違和感は感じていたが。
1週間もすると、街乗りではほぼ右足ブレーキと変わらないくらいに。
まぁ、とっさの時にはカックンになったり、右足が出たりはするけどね(笑)
S2000との乗り換えもほとんど違和感なく行けている。
道が空いているところで、ちょっとコーナーを攻め気味に走ってみる。
右足はアクセルを踏んだまま、左足でブレーキングをしていくと・・・
そう、今の時代の電子スロットルはアクセルペダルを戻さなくても、ブレーキを強く踏むと、勝手にスロットルを閉じてくれる。
そこから、コーナーに侵入、ブレーキを緩めると踏んでいたアクセルに合わせて、またスロットルが開いて加速を始める。
これ、速いよwww
今までの右足ブレーキだと、アクセルオフからのブレーキへの踏み替え、ブレーキングして、再度ブレーキからアクセルに足を移して加速に入ると言う手順(足順かw)を踏む。
このアクセルオフの動作、ペダルの踏み替えの動作が不要になる分だけ、明らかに速い。
そうは言っても、まだまだ右足ほど、デリケートなブレーキコントロールは出来ていないけどね。
極めれば、左足ブレーキは面白そうだな。