昨日、名古屋グランパスの2018シーズン新体制の発表があった。
残念ながら、抽選にもれて発表会会場に行けず。
Twitterの公式、現地にいるグラサポのツイートを追って状況を把握。
いやまず、びっくりしたのが、会が始まる直前に流れてきた公式リリース。
オーストラリア代表のGK、噂はあったものの中々発表がなかったけど、ここでかぁ・・・ですわww
今シーズンのチームスローガンは、
だそうです。
風間サッカーらしいですな。
新体制は、
2018シーズン名古屋グランパストップチーム体制のお知らせ(公式)
背番号が変わったのは、新井が5、宮原が6、小林が4!、シャビエルが10。
コバユーの4はちょっと、びっくり。本人曰く、チームに言われたから(笑)
その発言に宮原、シャビエルも続くwww
新規加入がDF 畑尾は2、MF 長谷川アーリアジャスールは9!・・・これもびっくりwww
昨期の特別指定選手だったMF 秋山は14に、大垣は13。
注目のジョーは泰士が付けていた7を。
前述のランゲラックは22を付ける。
総勢26名・・・は、ちと少ないか。
特にDFがねぇ。いや、和泉はDF登録になったんだww
まぁ、ワシントンは昨年に続いてDFラインに入るだろう。アリーアあたりもね。
一方で、
名古屋の永井は龍(リョウ)と言われたいという言葉どおりの開幕戦のボレーシュートへ鮮烈だった。
ただ、今期のFW陣を見るとサブとなるのは否めない。
トップで使われば、2桁得点は行けるだろうから、松本で頑張って欲しい。
酒井 隆介選手、FC町田ゼルビアへ期限付き移籍のお知らせ(公式)
ちょっと意外だったなぁ。手薄なDF陣なんだが。
スピードは一級品。何度、カウンターのピンチをそのスピードで防いだか。
しかし、ハイボールの処理は・・・やっちゃった事も何度か(苦笑
杉森 考起選手、FC町田ゼルビアへ期限付き移籍のお知らせ(公式)
う~ん、出場機会を得るためかな。
いいもの持ってるんだけどね。判断のスピードとシュートの精度を磨いて帰って来いよ。
それから、開幕戦のカードも発表に。
第1節は2月24日(土) アウェーでG大阪と。
第2節のホーム開幕戦は3月3日(土)、いきなり磐田(苦笑
田口へはブーイングなのか、拍手なのか・・・筆者はどちらもしないつもりだが。