行く人、来る人 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

正月休みは、3日まで。さずがに三が日で仕事って言うのはアレだったので、4日を有給休暇にしていました。

 

そんな連休最後の日に飛び込んできたニュースが・・・

 

田口 泰士選手、ジュビロ磐田へ完全移籍のお知らせ(公式)

 

よりによってジュビロかぁ~

 

TwitterのTLには、悲喜こもごもなツイートが流れていました。

 

個人的には、選手の移籍に関して、そこまで感情的になる事はないけどね。

 

さすがにクラブが契約更新しないって言う場合は、ちょっと感傷的にはなる。

 

が、自ら出ていく決心をした選手には、思い入れはわかない。

 

淡々と、見送るのみです。頑張れって言う気持ちになれるほど、器量の大きい人間ではないので。

 

まぁ、必要な選手ではあるかも知れないが、替えが効かないほどの選手でもないと思っているのもあるかな。

 

 

 

さて、その1日前には、

 

ジョー選手、移籍加入のお知らせ(公式)

 

元ブラジル代表のFW、この選手を取るためにシモビッチとの契約更新をしなかったと言っても過言ではないな。

 

昨シーズンのブラジルリーグ得点王、MVPと実績には申し分ない。

 

それ故に、移籍金は約12億円、3年契約で年棒3億5千万円との報道。

 

この移籍に関しては、クラブの予算と言うよりは、TOYOTAマネーが動いたと思われる。

 

異例の豊田章男会長(トヨタ社長)のコメントが中日新聞に掲載されたことからも、それが伺える。

 

ブラジルはトヨタにとっても重要なマーケットである。そこの名門コリンチャンスの財政難に対しての経済援助的な意味もあったのだろう。

 

金払いの良さ、ユーロで支払いなどの条件が決め手にもなったようだ。

 

風間サッカーのフィニッシャーとして機能してくれれば、面白くなりそうだな。

 

 

 

では、昨年末の契約、移籍の関係も。

 

12月30日のリリース。

 

 
広島への復帰とかなり悩んだと思います。広島としてもレンタルバックを願っていたはず。
 
本人、両チームの思惑の落としどころがレンタルの延長だったかと。
 
リーグ戦は体調不良で休んだ1試合を除いて41試合に出場。風間サッカーを最も理解している選手なんだろうな。
 
一番、残って欲しかったから、取りあえずは一安心していました。
 
 
 
チョー意外だったのは、
 
 
これは、マジでビックリしたわ。予想の斜め上を行くリリースだったなぁ。
 
ってか、名前長っwww
 
ボランチが本職らしいがSHやトップ下もやるみたい。
 
風間さんならCBかな(笑)。ユーティリティプレーヤーとして重宝されるかも。
 
 
12月26日は、
 
 
もう、これはありがたいです。7月から加入にも関わらず、J1昇格の立役者と言ってもいいかも。
 
大天使シャビエル様様だったからなぁ。
 
そのテクニックもさることながら、セットプレーはやっぱりキッカー次第だって事をグラサポに再認識させたねww
 
期限付きの延長なのは、完全移籍だと違約金が発生するためだろう。
 
 
 
同じ26日のリリース。
 
 
移籍してきて、即スタメンと言うほどDF不足(風間さんにとってのDFね)の名古屋に降り注いだ一筋の光明。ワンバック状態のDFで、本物のCBと言うものを見せてくれた。
 
風間サッカーのCBとして欠かせないので、仮パクできたのは大きいねぇ。
 
ただ、9月頭に全治6~8ヶ月の大けがを負ってしまったので、復帰は夏前かな。
 
 
同じ26日のリリース。
 
 
先に書いたが、ジョー選手が加入するとなるとポジションがかぶる。
 
外国人枠の関係もあるので、致し方ないところではある。
 
契約が残っていたとは言え、極東で2部に降格したチームに残ってくれた事に感謝。
 
願わくば、欧州に戻ってスウェーデン代表としてロシアW杯に出て欲しい。
 
 
 
12月25日は、
 
 
青木亮太選手の契約更新が決まりました。昨シーズン1番伸びた若手でしょう。
 
ぬめぬめとした変態チックなドリブルから宇宙人と呼ばれている。
 
今シーズンも期待の人ですね。代表まで行って欲しいねぇ。
 
 
 
 
筆者のレプユニはこのコバショーの6番だったんだけど・・・
 
豊富な運動量で、右サイドを上下して、ここぞで上げるクロスの精度は高かった。
 
が、風間サッカーでは、単純なクロッサーは構想外となってしまうようだ。
 
さて、今シーズンのレプユニは誰にしようか。。。
 
 
 
 
第3、4のGKと言う難しいポジションだったと思う。
 
それでも、荻選手や武田選手、渋谷選手の切磋琢磨があったから、シーズン後半には武田選手が楢﨑選手から、名古屋のGKのスタメンを奪うところまで来たのだと思う。
 
 
 
12月19日のリリース
 
 
こちらも仮パク成功ですね。
 
シーズン初めと終わりの活躍は十分でしょう。
 
ただ、道産子ゆえに名古屋の夏はきつかったようで、パフォーマンスが落ちスタメンを外れる事に。
 
まずは、名古屋の夏を克服するところからかなww
 
 
 
 
貴重な左SBだと思っていたが・・・
 
理由はコバショーと同じかな。サイドからつないでとか、ドリブルで持ち上がってからのインカットとかができないと風間サッカーに順応できないのでしょう。
 
 
12月18日のリリース
 
 
松本孝平選手、深堀隼平選手、梶山幹太選手の契約更新ですね。
 
松本選手と梶山選手は大けがを負ってしまったので、まずはしっかりと直して欲しい。
 
深堀選手はベンチにも入って、途中出場もあるから、今シーズンのブレークを期待。
 
 
 
 
天皇杯での出場のみだった。千葉へのレンタルから完全移籍へ。
 
風間サッカーを体現するのには、ややプレーの精度、速さ(判断も)が足りなかったか。
 
 
 
12月15日のリリース
 
 
最初のリリースは玉田選手の契約更新からでしたね。
 
一度、放出されたにも関わらず、また戻ってきてくれた時は泣けた。
 
90分、フルはきつそうだし、守備は・・・
 
でも、ボールを落ち着かせる技術はまだまだ健在。
 
今シーズンもよろしくお願いしますね。
 
 
 
 
どくしゃになってね…