メンテナンス作業などなど | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日は久しぶりの車いじり。

 

定期的に行っているオイルキャッチタンクの掃除です。

 

S2000とN-ONEの2台にオイルキャッチタンクを付けているので、両方を掃除してやりました。

 

本当は、もう少し前にやりたかったんですけどねぇ~

 

 

まずは、S2000の方から。

 

まぁ、この作業は過去に何度もアップしているので、簡単に。

 

S2000のオイルキャッチタンクです。

 

 

中華製の汎用品です。アルミの割には肉厚があるので重いww

 

中に溜まってるオイル混じりの水を出して、パーツクリーナーを吹き込んで洗浄してやります。

 

中身は・・・

 

下の少し明るめの色の部分が溜まっていた水。

 

上の濁ったものが、洗浄したパーツクリーナーの液です。

 

 

思ったほどは、溜まっていなかったかな。

 

でも、汚いし、臭いwww

 

 

 

続いてはN-ONEの方です。

 

こっちは専用品です。

 

 

同じように溜まった水を出して、パーツクリーナーで洗浄しました。

 

こっちはかなり溜まっていました(汗

 

で、中身もかなり濁って汚い。

 

 

 

で、溜まり具合を見るレベルゲージのホースが真っ黒で用をなさず・・・

 

 

この手のホースは会社にいっぱいある(笑)

 

端材が、不用品置き場に置いてあるので、拝借して来ました。

 

 

新品に交換です。

 

 

後は、元に戻して完了。

 

だったのですが、工具を片付けようとした時、廃液を入れて置いたペットボトルをひっくり返して、足にぶっかけると言う失態を。。。

 

オイル臭いと言うか、排ガス臭いと言うか・・・

 

 

 

その後、だいぶ弱っていたS2000のバッテリー交換のため、YHへ。

 

純正は38B20Lなんですが、そのサイズはなかったので互換のある40B19Lで代用。

 

Panasonicの一般的なヤツに。

 

 

 

YHの駐車場で、ちゃっちゃと交換。

 

 

外したバッテリーを引き取ってもらって、交換は完了。

 

 

リセットされたオーディオを再設定して、これまたリセットされたパワーウィンドウのオートを再学習させて終わりです。

 

コンピューターの学習もリセットされるので、しばらくはアイドリングが不安定にww

 

 

 

さて、1月は定期点検なので、いつHonda Carsへ行こうかな。

 

 

 

 

どくしゃになってね…