N ONE エアコンフィルター掃除 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

日曜日、体調が悪いながら車検時に指摘されたエアコンフィルターの汚れを取るために掃除をする事に。

 

普通はエアコンフィルターは使い捨てなので、交換になります。

 

 

1年目で交換時期に来た時にBRIDEのハイブリッドエアコンフィルターに交換してありました。

 

このエアコンフィルターは水洗いして繰り返し使えると言うので選んだものです。

 

2シーズンが過ぎて2回目の掃除です。

 

 

N ONEのエアコンフィルターは、グローブボックスの奥にあります。

 

グローブボックス下の両サイドにある四角いくぼみに指を引っ掛けて、一気に手前に引っ張り出します。

 

 

こんな感じでグローブボックスが外れます。

 

 

 

外した場所の奥を覗くと、フィルターの納まるところが見えます。

 

左右の爪を内側に押しながら、手前に引けば蓋が外れます。

 

 

フィルターを引っ張り出して、

 

それなりに汚れていますね。

 

 

流水で水洗い。中性洗剤で浸け置き洗いが、よりベターみたいですが。

 

 

 

後は天日干しです。

 

 

フィルターが乾いたら、元に戻します。

 

 

 

蓋をはめて、

 

 

グローブボックスをはめて、作業は完了です。

 

 

洗ってみた感じだと、後1回くらいかな。

 

 

使い捨ての社外品よりも1,000円ほどお高いですが、再使用可能ってことでコスパは良いかと。

 

 

この作業の唯一の注意点はグローブボックスを取り外す時。

 

思い切って、真っ直ぐに引く事ですね。変に、ひねったり、斜めに引っ張ると止めている爪が折れる原因になります。

 

 

お手軽な車いじりですね。

 

 

 

 

読者登録してね