家を出たのが9時5分頃、この写真を撮ったのは11時40分近く。
家からパロマ瑞穂までは2時間30~40分はかかるな。
やっぱり遠いよ(苦笑
いつものグランパス君。
ここのところ、グランパス君ファミリーのグリーティングに会えないな。
ファンサのシールです。
この日は矢場とんのぶーちゃんが来ていました。
ってか、矢場とんさんもスタグルに出店してよwww
瑞穂区長さんとお仕事体験のみなさん。
このマッチビジョンは至ってシンプル。
アルビサポです。
ホームのグラサポ。
選手入場をGLAPで迎えるジュニ坊とぶーちゃん。
J1通算100試合出場を達成した泰士。
この日のスタメンです。
GK 武田、DF 矢野、大武、竹内、高橋
MF 古林、スンヒ、田口、永井、和泉、FW シモビッチ
恒例となったベンチ前での円陣。
新潟ボールのキックオフで試合が始まる。
前半3分、新潟ボールを奪って前線の和泉へ。和泉からシモビッチへパス。
パスを受けたシモビッチがシュート放つがこれはGK正面。
ここでフォーメーションを確認する。
DFラインは右から矢野、大武、竹内、高橋の4バック。
DHはスンヒと田口、SHの右が古林、左が永井。トップ下に・・・
いや、和泉はシモビッチの横、FWのポジションにいた。
どうやら4-4-2に変えたようだ。
前半4分、新潟の攻撃を受ける。エンドライン際までえぐられてマイナスの折り返しが入る。
ファーで合わせようとした選手がいたが、空振りしてくれて助かる。
前半10分、田口から永井、古林と展開して古林がヘッドで折り返したがDFがクリア。
前半12分、スンヒが放ったミドルはブロックされたが、こぼれ球を古林が拾ってクロス入れる。
このクロスをシモビッチがヘッドでゴールを狙うが、これは枠の外。
立ち上がりは新潟さんのプレスがゆるいこともあり、チャンスが多い。
前半18分、スンヒが不用意なファールでイエローをもらう。これで次節は累積で出場停止。
エンドライン近くからのFK。トリッキーなグランダーのシュートはポスト直撃。
この跳ね返りを蹴った選手が拾ったため、フリーキック後のボールを直接触ったとして間接FKになるという珍しいプレーが。
前半23分、またボール奪取からカウンターのチャンス。和泉が果敢に攻め上がってGKと1対1になるが、放ったシュートはポストに嫌われる・・・う~ん、あれは決めないとなぁ。
その直後の前半24分、高橋のクロスを和泉が頭で合わせた。これはGKがはじくが、こぼれ球を詰めていたシモビッチが押し込み、待望の先制点が入る。
うん、ここまではいいんだよな。問題はこの後だが・・・
前半26分、ゴール前の守備からマイボールにするとカウンターに入る。前線の和泉にボールがわたると自らシュートに行くが、これはGK正面。
この時、左サイドの永井の前には広大なスペースがあった。そこに出していれば・・・
前半35分、カウンターで左サイドを上がった高橋が鋭い切り替えしでDFをかわしてクロス。
シモビッチが合わせるがこれもGKがキャッチ。
前半45分、ボールを奪って田口から和泉へ。持ち上がってシュートに行くがこれもGKにはじき出される。
前半を1-0で終える。
悪くはないがチャンスが多かった割には1点はもの足りなかったな。
後、相変わらずで雑なプレーが目立つ。
せっかくボールを奪っても、その後のパスが悪くてボールをロストする場面もいくつかあった。
たぶん、上位チームならそあたりは見逃さないだろう。
後半が始まる。
後半4分、CKのチャンス。
田口が蹴り込んだボールをシモビッチが合わせる。これはGKがはじくが、詰め和泉?が押し込んだが、副審のフラッグが上がっておりオフサイドの判定。
後半10分、FKを得るがクリアから逆にカウンターを食らう。戻った永井が何とかクリア。
後半16分、相手陣内で和泉がボールを奪うと、一旦永井に下げる。
ボールを受けた永井が中にドリブル、からのミドル一発。
これがゴールに突き刺さり、このところ奪えていなかった追加点が入る。
その3分後の後半19分、ボールへのチェイスミスから抜け出されると前に出たGK 武田の頭上を越えるループシュートを決められて1点差に詰め寄られる。
これは、武田の判断ミスかな。我慢した方が良かったかも。
後半24分 古林⇒矢田。矢田はそのまま右SHのポジションに。
後半30分 和泉⇒松田。松田もそのままFWへ入る。
後半35分、田口から高橋、高橋からのクロスをシモビッチがヘッド、は枠の外。
後半37分、田口と永井でボールを奪取。永井から田口へつないでシュートへ。
これもまたポスト横に外れる。
このあたりから永井がガス欠気味に・・・
終了間際に新潟に怒涛の攻めを許す。
PA内で立て続けにシュートを打たれるがGK 武田がことごとくブロック。
更には武田ははじいてゴールマウスに向かったボールを矢田が必至のクリアで守る。
ここでシモビッチが痛む。足がつった?
後半45+1分 シモビッチ⇒川又
その後の新潟の攻めをしのぎ切って、何とか勝利をつかむ。
まずはプレ残留争いで1勝できたのは大きいかな。
永井は、あの一発があるからなぁ。あれで救われたかな。
でも今シーズンは後半25~30分あたりでガス欠気味になるのが気になるところ。
全体的に言えば、チャンスで外し過ぎでしょ。どフリーは確実に決めてとどめの3点目、4点目を取っていれば、もっと楽な展開になったのにね。
和泉、高橋はいいよね。終盤に安田を入れて高橋、永井をひとつ前でにいいんじゃないか。
後は田口のパス、相変わらずで雑さが目立つ。早く改善して欲しいね。
勝利の挨拶。
ヒーローインタヴューを受ける永井。
さて次節はアウェでの浦和戦。スンヒなしだと厳しいだろうなぁ。
この日に守備とか、ちょっとしたミスは見逃してくれないし。
虐殺されないくらいにやってくれればいいか。