1年のまとめみたいな・・・S2000編 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

急がないと年が明けてしまうwww


続いて、この1年のS2000です。



年明け早々に、リアにエンブレムを追加。


今、Twitterのアイコンに使っているヤツです。



ワイパーゴムも交換していましたね。



1年点検にあわせてブッシュのリフレッシュを敢行。


ブッシュ自体が補修パーツとしてはないため、アーム一式の交換でした。




で、クラッチマスターシリンダーからのフルード漏れが見つかったので。


マスターシリンダー、スレーブシリンダー、ホースを交換。DIYにて。



ラジエターホースからのクーラント漏れも見つかったのでシリコンホースに交換。


ネットで安く出ていたノーブランド品。


交換自体は難しくはないが、面倒くさいな。




続いてタイヤの交換を実施。


BSのポテンザ RE-11A。前後純正サイズです。




タイヤのエアモニターを導入。


センサー外付けタイプ。これにはメリット、デメリットがありますね。


空気圧がリアルタイムで確認できるは便利です。




さて、ある時、助手席のカーペットに下がぐっしょりと濡れている事を発見。


3週間近い入院の結果、フェンダーの継ぎ目をシールして完了。




続いても、リフレッシュメニュー。


ブレーキキャリパーのOH、ホースの交換、ローターの交換。


キャリパーOHは、組み付けに手こずったな。


ダストブーツにピストンをはめるのが面倒だった。



ローターは無限製をチョイス。



ホースはスエッジラインを選択したが、固定金具の位置合わせが少々難有りだったな。





そして年末になってイルミの球切れ。


交換したとたんに別の場所が・・・


その場所も今日、交換完了。。。



が、ルーフの開閉スイッチのイルミも切れていたorz


外して確認したが、インパネで交換した球とはサイズが違った。


で、元に戻すと、横のハザードスイッチのイルミも切れた。



年明けの初売りにHonda Carsへ行ってパーツを発注しようかと。



あぁぁ、車検だったな。


エンジンのOHしたいなぁ~


異音が出ているし・・・




取り合えず、駆け足での振り返りでした。




ペタしてね