お花見??BBQなり | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日は、毎年恒例のお花見?BBQでした。


最近では葉桜BBQと名前改めていますが。笑゛



場所は、いつもの音羽川の河川敷で。


昨日の雨で足元が心配でしたが、さほど濡れていなくて良かったです。



10時少し前について、設営をしていると食材担当兼BBQ主催者のIさんも到着。



徐々にメンバーも集まりだし、BBQの開始です。


今回、新たに投入した新兵器が、



6mm厚の鉄板に、蒸し焼きができるように専用の蓋。



鉄板は前々から欲しいと思っていましたが、どうせなら、厚みがあるしっかりしたものと思って奮発しました。で、極厚の鉄板を購入した事をIさんに話すと、蒸し焼き用の蓋もあるといいとアドバイスがあったので、追加で購入した次第です。



いやぁ、改めて厚みのある鉄板の威力はすごいですね。


しっかりと熱して肉を焼くと、焦げ付くことなくジューシーに焼けます。



飲み物は、最初だけは…



アサヒのDRY PREMIUM。うん、うまいっす。



その後は、おとなしくノンアルコールを、



アサヒのDRY ZERO。ノンアルコールとしては雑味もなく、まずまずかな。



昨年、意外と好評だったプチトマトときゅうりのキムチ風和え。


プチトマトは半分に切って、きゅうりは割るようにして細かくし、キムチの素で和えるだけです。


チョー簡単な1品料理です。





K君の差し入れの牛肉のブロック。




そのK君&1さん。顔出しはNGだってwww




ブロック肉を豪快に焼きます。


これも厚みのある鉄板と蓋があるからできる調理法ですね。




牛肉の周りでは鶏肉やウィンナーソーセージも。




もう10年以上になるこのBBQ。


参加者もファミリーが多くなっています。


子供も多く、にぎやかでした。




こっそりと、スープ餃子なども作っていました。


CMでやっている「鶏がらスープでやってみ。」ってやつです。




キャベツやもやしを煮て、鶏がらスープで味付け。


野菜が煮えたところで、餃子を投入。


餃子は安いやつで十分です。これもお手軽で、意外と美味しいので家でも作っています。




鉄板を用意した事で、焼きそばも復活です。





豚のスペアリブも。




ブロック状の肉の塊も、極厚の鉄板と蒸し焼き用の蓋で、いい塩梅で焼けました。



この日は、2月に結婚式を挙げたSちゃんが旦那様を連れて来てくれました。


はじめましてでしたが、楽しんで頂けたかな?



また、Rちゃんの結婚も決まったそうで、来年には旦那さんと参加してくれるそうです。




今日は、寒くもなく暑くもなくBBQにはもってこいの日でしたね。



Iさん、いつもありがとうございます。




で、このお花見BBQの伝説のひとつにS君の川への転落、ずぶ濡れ事件がありました。


今年、その2代目が誕生しました。笑゛


こちらもはじめましてのY君です。K君と同じ部署の若手です。


川岸でキャッチボールをしていて、落ちたボールを取りに行こうとして、足を滑らせて川の中へ。


全身ずぶ濡れでした。



車で送ってもらうためにポリ袋で、簡易ポンチョを作って来ていました。





楽しい時間をすごした後は…


ハイ、片付けが待っています。



現地では、みんなが協力してくれるので良いのですが、鉄板やコンロや簡単に掃除して、家に帰ってから洗います。


これまでは、手洗いで結構大変でしたが…



今年は、高圧洗浄機 が活躍してくれました。


完全にとは行かないまでも、かなり強力に汚れを落としてくれましたね。


うん、こう言う時にも使えるなwww





ペタしてね