今日の病院は思いの外、早く終わりました。
1時間くらいで済んだかな。
帰りに車を預けて、帰宅。
さて、土曜日に届いたアイリスオーヤマの高圧洗浄機を日曜日に使って見ました。
付属品などを含めた一式です。
グレーの箱状のものが洗浄機本体。白いバケツのようなものが取り外し式のタンク。
その他、ガン本体とガンコネクタ。
拡散可変ランス、ターボランスに、高圧ホースが付きます。
容器の付いたものが、ネットのレビューで悪評だったフォームランス。
これは、別買いです。
特に説明書を読まなくても、組み立て、扱い方は大体分かりますね。
本体に高圧ホースを繋ぎます。コネクタ部をねじ込むだけ。
ホースの反対側をガンに繋ぎます。
こう言うのを組み立てているとテンション上がりますねwww
ガンコネクタを取り付け、
ランスを取り付けると、
もう、テンションマックスです。笑゛
気分は、科特隊かウルトラ警備隊www
洗浄能力は二の次になっていました(爆
テストとして、ライフの洗車をする事に。
汚れは目立ちませんが・・・ 目立たないシルバーを選んだんですけどね。
それなりに汚れています。
で、まずは、悪評高いフォームランスから。
ランスに付いているタンクにカーシャンプーを入れて、ガンコネクタに装着。
ガンの安全装置を外し、トリガーを引く。
そこで、見た光景は・・・
ランスの先端から力なく、ジョボジョボと流れる石鹸水・・・・・
全く、泡立ちません(怒
どこがフォームなんじゃ。ネットのレビューどおりの製品でしたわ。
少なくとも、このフォームランス、買う価値はありませんね。
続いて、拡散可変ランスに付け替えてっと。
まずは、拡散状態で、
おぉぉ、これぞ、期待していた高圧洗浄機の姿。
最大に拡散させるとシャワーに近い感じです。
全体を優しく洗い流すのに向いているかな。
可変ノズルを目一杯に絞ると、
強烈なウルトラ水流に。
このパワーは、すごいね。
こんな虫?の付着した後が、
ジェット水流を浴びせると、
ほぼ、取れていました。
多少は残っていましたが、軽く擦れば取れるくらいになっていました。
最後に、ターボランス。
渦状に水が噴射されます。
表面に付着した埃などを洗い流すのにいいかと。
今回、3種類のランスを試しながらの洗車で、タンク3杯の水を使いました。
タンクへの給水ですが、タンクを満タンにして運び、本体にセットするのは、女性ではしんどいかも。
やはり、バケツリレーになりますかね。
高圧ホースは10mあるんで、ライフなら本体を動かさずに1周、洗えました。
仕上がりは、こんな感じです。
洗浄力はまずまずだと思います。
タンク式なんで、ちょっと洗いたい時は楽かなと。
ただ、水がかなり奥の隙間まで入り込むので、洗浄後は一度走って水切りした方がいいと思います。
コンプレッサーがあれば、エアで吹き飛ばせるんでけどねぇ。
高圧洗浄機、一度使うと病み付きになりそうですwww
何と言っても、昭和の円谷特撮で育った世代。
必殺のレーザーガンを打つと言う感じがたまりません(笑)