今日は、アウェーでの大宮戦。
TV放送はスカパーのみ。ハイ、スカパーには加入していませんので。
で、PCで、J's GOALサマリーでの経過を見ながら脳内観戦www
スタメンは、開幕戦と同じ、サブも。
GK 楢崎、DF 田鍋、大武、闘莉王、本多
MF 枝村、磯村、ダニルソン、小川 FW 玉田、ケネディ
15:04にキックオフ。
1分ごとに自動更新されるJ's GOALサマリー。
0-0の表示が、淡々と続く。
このサマリーを見ていると、気になるのがど真ん中に水色で表示されているヤツ。
こいつ⇒
どう見ても、『ヒ』だよな。笑゛
twitterでつぶやくためのボタンなんだけどね。
そんな事を思いながら、ボーとしながらPC画面を見る。
前半20分、サマリーに大宮の選手の写真が映し出される。
片岡 洋介選手にイエロー。
その後も1分置きに0-0のスコアが表示される。
前半41分、再び大宮の選手が映し出される。
今井 智基選手にイエロー。
ふむ、大宮にイエローが出ていると言う事は攻め込んでいるのか?
結局、前半は0-0で終了。
後半が始まる。
その後半8分、名古屋側のスコアが1に変わって点滅。
横には玉田の写真が ヨッシャーとPCの前で、ガッツポーズを。
後半12分、大宮のズラダンにイエロー。
その5分後の後半17分、名古屋が選手交代。
磯村 亮太 → 田口 泰士、枝村 匠馬 → 永井 謙佑
開幕戦でも見せた2枚代え。
ただ、少しシ違うのはボランチ同士の交代と、サイドにスピードのある永井を入れた事。
泰士は守備固めかな。
攻撃の意識は磯村だが、守備に移った場合のポジションなどは泰士がやや上かも。
後半18分、またまた大宮の選手が映し出される。
村上 和弘選手にイエロー。
その直後の21分、名古屋のスコアが2に変わって点滅
小川の写真が映し出される。イエローの3分後と言う事はFKからの得点なのか?
これで2点リード。後は完封を期待したいと…
が、その思いも虚しく、僅か4分後の後半25分、大宮のスコアが1に変わる。
高橋 祥平選手にゴールを決められたようだ。
DFの選手と言うと、セットプレーからの失点なのかな。だとすると、開幕戦と同じでセットプレーの守備にまだまだ問題がありそうだな。
直後の後半26分、大宮が選手交代 片岡 洋介 → カルリーニョス。
1点差になって、サマリーの更新ごとにちょっとドキドキしながら見ていた。
後半35分、大宮の選手交代 村上 和弘 → 泉澤 仁。
DFを削って、攻撃の増やしたようだ。
更に後半38分、大宮の選手交代 金澤 慎 → 長谷川 悠。
FWを3枚に増やす。
その後も、1-2の表示が続く。
こう言う時の時間の流れは遅く感じるな。
後半41分、名古屋が最後のカードを切る。
本多 勇喜 → 中村 直志って???
左SBの本多に変えて直志? 確かに守備なら直志だろうが・・・
左SBは誰なんだよぉ。まさか、直志がそのままってのはないよな。
じゃあ、小川か?右SBなら小川は何度もなっているからね。
後は、時間が過ぎるのを待つのみ。
サマリーの時間表示が後半45分で止まる。
その状態で、何回自動更新しただろう。
その時が来た。
サマリーに試合終了の文字!!
ヨッシャー
今日は、1点差で逃げ切りに成功。
西野グランパスの初勝利じゃあ
で、ゴールシーンを見るために、NHK-BS Jリーグタイムを見る。
前半はほぼ名古屋ペース。大宮には1本もシュートを打たせなかったとか。
さて、名古屋の1点目。
スルーパスに、うまく玉田が抜け出し、最後はGKの位置を見極めてゴールに流し込む。
うん、いいゴールだね。
小川の2点目のゴールはカウンターから。
自陣から長い距離を走ってのゴール。
これも昨年は、殆どなかったような綺麗なカウンターだった。
失点シーンは、やはりマークのズレかな。
終盤は攻撃の選手を増やした大宮の猛攻を受けたようだった。
ゴールネットを揺らされたが、オフサイドに救われた。
よくDFラインを上げたな。このあたりは、少しずつ良くなっていると見ていいか。
まずは、勝ち点3を取れたので、ヨシとしよう。