やっぱり、偽装でしょ。 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

このブログでは、あまり時事問題などには触れないようにしています。


あくまでも、個人的な趣味と健忘録として書いていますので。



でもねぇ。ここ最近の誤表示問題は、ちょっとアレやな。


まぁ、次から次へと出てくる出てくるwww



これだけ、出てくると言う事は、かなり前から恒常的に行われていた業界の常識って事でしょうね。




しかし、誤表示とは、良く言ったもんだな。


言い得て妙か。(笑)




昨日、たまたまニュースステーションを見ていたら、どこやらの社長の辞任会見をやっていた。


その中で「偽装」と言う言葉が使われた。


直接、偽装を認めた訳ではないが、「一連の行為は偽装に当たる」と述べて謝罪していた。



誤表示なら、認識のない過失となるが、この発言で少なくとも認識のある過失であった事になる。


実際には、もっと悪質で故意にやっていたのが、本当のところじゃないの。




でも、こんな土壌を生んだのは、日本人の一部に見られる意味の分からないブランド信仰では。


何でもかんでも、有名どころを崇めたり、有名産地を崇めたりしてね。



確かに、ブランド物には、相応の手間とお金がかけてある。


が、その価値を分かった上でならいざ知らず・・・




それでも、偽装か虚偽かは知らないが、誤表示ではないことは確かなんだからさぁ。


業界として、どう正していくのかは、はっきりして欲しいね。







でもね、これだけは言っとく。



偽ブランドを偽物と知って、如何にも本物として使ってるいる輩、そこのあんた!!


あんたらも、やってる事は同じだよ。


これらの偽装表示に文句を言う権利はない!!