幌張替え見積もり | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

え~と、4月にツーリングに行った後、補修してあった幌の破れた部分がダメになっていた。


そこで、新たに革製の端切れにて補修をした



その後の様子。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ちなみに筆者のS2000は型式GH-AP1、いわゆる100型と呼ばれる極初期のもの。


幌は、本来はビニールウインドになる。



とある冬の日にオープンにしようと思って開けたところ、見事にクラックが入った。


マイナーチェンジでリアウインドがガラスになったのを機会に、後期型の幌を移植した。


交換キットがメーカーで設定されていたので。



はやり、後方視界に良くないとねぇ。特に高速道路では。


何度か、高速を1●●km/hで走っていると、パトや覆面が後ろに表れたから(苦笑)



そんな事もあり、ガラス製のリアウインドに替えた訳だが。




ちょっと、余談になってしまったwww


さて、補修した部分がどうなったかと言うと、

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



外に貼った皮は、雨や日光のせいだろう。見事に縮んていた。


他にも、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


細かなひび割れや破れが目立ってきた。


リアのガラス部分も、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



リアウインド周りと屋根にあたる部分を止めているマジックテープが剥がれているし・・・



内側の補修部分も、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


もう、限界かな・・・



幌を綺麗にたたむために付いている平ゴムに至っては・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


伸びきって、ボロボロに。




ついに決心して、張替えを考える事に。


見積もりをもらった。



今回、張替えにあたっては年式も考慮して、一緒にウェザーストリップもメニューに加えた。


幌のパーツリスト。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


幌だけなら4でいいが、念のため5のレインレイルも交換の対象に加えた。


あっ、以前にS2000は補修用のキットが無いと書いたが、今回パーツリストを見て判明。


8とある四角いものが、補修用の幌布になるようだ。30×30cmらしい。



で、フロントウインド周り。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



サイドウインド周りは、幌の骨を構成する部品の一部になる。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


かなり、ごちゃごちゃしているが、赤丸部分で済みそうだ。


ただ、プラスチックピンで止めてある部分は、かなりの確立で折れる可能性が高い。


追加が必要かも。




取り敢えず、必要と思われるパーツのお値段です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


単純に幌の張替えだけなら、一番上のパーツ代+工賃で済む。


20万は掛からずに、交換できる。


今回のメニューでは工賃を含めると25万ほどか。



夏のボーナスを期待して、計画を実行しようかと。


幌の張替えは、夏場にやった方がいいので。




冬には、足回りかな。