最近は、豊田スタジアム(環八の臨時駐車場)に向かうルートを変更している。
きっかけは、以前に使っていたルートが路肩の崩落で一時、通行止めになった事。
使ってみると、意外と時間もかからないし、交通量も少なく快適なドライブができる事が分かった。
特に時間かなぁ。本当に思ったよりもかからない。
高速を使っても対して変わらないくらい。第二東名ができれば事情も変わるだろうが。
そんなルートの途中にある交通標識がちょっと、面白い。
よく見る、ROUTE No.(国道何号線か)を示す通称、おにぎり標識。
ただ、この場所の標識は、
団子三兄弟(ちと、古いかw)状態。笑゛
いわゆる、重複区間と言う事になる。
2つまでは、さほど珍しくはないと思うが、3つの国道が重複しているのは、中々ないんじゃないかな。
その道のマニア(国道だけに)、いるんですよね。国道マニアと言うか道路マニアの方々が。
ネットでググッて見ると、こう言った変わった標識を集めたHPがいくらでもヒットするからね。
その方たちによると、このような3つの国道が重複している区間は、全国でもさほどないようだとか。
場所は、標識を見て頂ければ、分かると思いますが、愛知県の設楽町田峯です。
設楽は、「したら」と読みます。決して「せつらく」ではありません(笑)。
ナビが普及する前には、よく道を聞かれたりしまして・・・
その時に「せつらくにはどっちへ行けばいいんですか?」と聞かれた事もありましたね。
ナビの普及で便利になりましたが、道を間違えて思わぬ発見と言う楽しみは少なくなりました。
いや、その前にネットの口コミ情報などが氾濫している時代ですか。