散歩がてらに | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

午前中は、日曜の恒例行事、食料品の買出しに。


その後は、書きかけだった昨日の天皇杯4回戦の漢籍の続きを書いて(オイオイ


そんな訳で、観戦記の記事は日付と実際の公開が大きくずれています(笑




で、午後2時過ぎに、散歩がてら衆議院選挙の投票へ(散歩のついでかぁww


徒歩で、5分程度の投票所へ向かう。


チラホラと投票に向かう&終えた人たちを見かける。



と、投票所の外にスーツ姿の男性が一人。


どうやら、出口調査をしているようだった。


しかし、何でまた、こんな片田舎の投票所にと思いながら、中へ。



投票所入場券を差し出して、氏名の確認を済ませる。


まずは、小選挙区用の投票用紙をもらい、記入台へ。


う~ん、迷いながらも、ここは無難に・・・



続いて、比例区の投票&裁判官の信任投票。


いつもながら、さっぱり知らない&情報がない裁判官の適正をどう判断すりゃいいんだ???


だから、何も書かなければ信任したと言う仕組みになってるんですねぇ。



で、比例区は・・・


前回の期待を見事に裏切ってくれた現与党の名前は書く気にならず、かと言って、最大野党の政党名もねぇ・・・


そんな訳で、第三極と呼ばれる新政党の名前を・・・



以上で、投票は終わり。


外に出ると先ほどの出口調査の人が。


めどくさそうなので、避けるように歩いて行くと、すぐ前を歩いていた人を捕まえて訪ねていた。



チラッと聞こえてきたのが、「中日新聞の者ですが・・・」との言葉。


はて? TV局なら、今晩の開票速報特番用に出口調査をするのも分かるが、新聞社がなぜに?


そこで、頭に浮かんだのがネット。


今では、新聞社もネットでニュースや速報を流しているからな。


そのためだろう。地方新聞なので、こんな片田舎の情報を重要と言う訳か。



さて、今回の選挙結果は、後2時間もすれば出始める。


日本の政治は変わるのか?


それは、神のみぞ知る。



あいや、自分は神の存在は信じないので、自然の摂理と日本国民の意思によって変わると信じよう。