もう、どうしようもないな・・・
アウェーでTV中継もないので、いつものようにJ's GOALサマリー観戦。
スタメンは、GK 楢崎 DF 石櫃、ダニエル、闘莉王、阿部
MF 淳吾、泰士、ダニルソン FW 永井、ケネディ、夢生
前半は、全く動きがなく1分毎に0-0の表示を繰り返すのみ。
そのまま、前半が終了。
で、後半が始まる。
HTで、名古屋がケネディ → 玉田圭司。
ようやく、サマリーの画面が変わるが、そこに映し出されたのは永井の顔写真。
後半10分に永井がイエローカードをもらう。
またか、よくイエローもらうよな・・・などと思っていたら。。。
新潟の得点表示か点滅
後半11分 ミシェウのゴールで新潟が先制。
良く見ると(PK)の文字が・・・
永~井~、一体、何をやらかしたんだ???
後半13分 名古屋が選手交替を。田口泰士 → 増川隆洋
と言う事は、ダニルソンをアンカーに下げて、ダニエル、闘莉王、増川の3バックか?
が、ここから、新潟のゴールラッシュが始まろうとは・・・
後半17分 新潟 藤田征也 → 矢野貴章。
その直後の19分に、またまたミシェウのゴールで2点目。
後半20分 藤本淳吾 → 小川佳純。マジかよぉ、小川でいいのか、小川で。
後半25分には闘莉王がイエロー。
かなり、ヤバイんじゃないのか・・・
と、思っていたら、またまた新潟の得点表示が点滅・・・
後半28分 オウンゴールで新潟3点目。
多分、闘莉王を前線に上げたんだろうな。
後半44分、後半44+5分と終了間際に立て続けて失点。
終わって見れば、5-0の大敗。
やはり、ビッグスワンは鬼門だった。。。。。。
9月の中頃、当社の福岡営業所の後輩から「10月20日はどうしますか」と誘いがあった。
10月20日(土) 15:00キックオフのサガン鳥栖戦。
その時は行くつもりで、電車の時間などを調べていた。
が、先週の広島戦のATでの失点による敗戦で一気に気分が萎えた。
で、今日のこの大敗じゃねぇ~。
完全に優勝争いからは脱落、鳥栖戦も本来の鳥栖のホームスタジアム ベアスタではなく佐賀総合運動場陸上競技場。
もはや、佐賀まで遠征する魅力も、気力も失せた。
しっかし、今年は終了間際やアディショナルタイムでの失点が多すぎないか。。。
明日、CATVで録画中継があるから、内容を確認するか・・・