ヤマザキナビスコ杯対戦相手決定 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

兎に角、台風が近づいて風雨が強くなったので、速攻で帰って来ました。


今も、一段と風雨が強まっています。




そんな中で、昨日はJリーグ ヤマザキナビスコカップの決勝トーナメントと組み合わせを決める日だった。


名古屋グランパスはACL出場のため、予選は免除で準々決勝からの出場。



で、そのトーナメントの組み合わせのドローが行われた。


名古屋からは小川が代表で出て、1番くじを引いたようだ。


と言うか、最後まで引けず残ったのが1番枠だったらしいwww




そして、準々決勝の対戦相手は清水エスパルスに決定。



1番枠を引き当てたので、基本的にホーム扱いとなる。


準々決勝の第1戦は7月25日に清水のホームで。


第2戦は8月8日に名古屋のホームで行われる事になる。



この第2戦がホームで行える事に大きなアドバンテージがある。


ナビスコ杯の決勝トーナメントは、決勝以外はホーム&アウェー。


2試合で勝利数の多い方が勝ち上がる。


勝利数が同じ場合は、得失点差で、それも同じ場合はアウェーゴール数。


それでも決まらない場合は、15分ハーフの延長戦になる。



この延長戦は第2戦が終了した時点で行われるため、第2戦のホームチームのスタジアムで行われる事になるので、ここまできた場合には第2戦をホームで行えるチームが有利と言える。




更に準決勝に進んだ場合も、原則ホーム扱いなので、第1戦は9月5日(水)にアウェーで。


第2戦は、10月13日(土)にホームで行える。土曜日と言うのは観客動員の面でもいい条件だな。



まぁ、まずは清水に勝ってからだが。



でも、このナビスコ杯ではタイトルどころか、決勝の舞台の国立さえ行っていないからぁ。



ぼちぼち、国立でナビスコのお菓子を貰いたいのだけど・・・





あっ、この後は22:00からCATVで、先日の鹿島戦の録画放送があるので、試合内容をじっくりと見るつもりですが・・・


って、台風は大丈夫だよな。。。