電波ソーラー | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

1年ほど前になるんですね、筆者の愛用のGショックの電池交換 を紹介してから(笑)


これが、そのモデル。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと-Gショック


ところが、このGショックがこの日 にフリーズ状態に・・・


帰ってから、一度電池を外してリセットしたら、正常に戻った。


ところが、今度は急な気温差があると時計のレンズ内が曇るようになってしまった。


どうやら、前回の電池を交換した時に裏蓋のゴムパッキンがずれていたようだ。


フリーズの原因も中に入り込んだ水分の影響と思われる。


で、リセットで正常に戻ったかに見えたGショックではあったが、結局は電波の受信ができなくなり、ボタンの一つが機能しなくなった。


買ってから8年、雨に濡れながらのサッカー観戦やらで、酷使してきたからなぁ。。。



先日のJリーグ観戦で名古屋に出たついでに、新しいものを物色してきた。


一応、狙い目としては電波時計である事と電池交換が不要なもの、それにサッカー観戦に欠かせないストップウォッチ機能が付いたものを探した。


あまり高いものも何なので、ここはやはりGショックの電波ソーラーに縛ってショーウィンドウをのぞき込む。


デジアナタイプが使い勝手が良さそうなので、2種類を選んだところで、店員に出してもらって実物を比べた。


視認性などからは、一つ上級モデルが良かったがS2000のリフレッシュが頭にあり、結局は一番安価なモデルに決定。


これが、今回選んだモデル。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


正面から見ると、こんな感じで、前に使っていたもの対してGショックである事を主張してます。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


裏蓋の刻印です。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



文字盤をアップにすると…


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

店頭で見ていた時には、視認性は何とか行けるかと思ったが、実際に使ってみると、デジタル表示部分が小さく、少し暗いと老眼がで出した筆者には、見づらいこともwww


しばらくは、こいつと付き合うことにします。