今日は、S社による新規採用にあたっての納入先監査が午後からあった。
ただ、午前中にはある規格の認証が必要となる製品の再審査の予備試験を行なっていた。
実は、先週にその規格の更新審査があったのだが、ある強度試験で不合格となり、再審査に
何とか、予備試験ではOKだったので、本試験に向けての準備をして午前中の仕事は終了・・・
そして、午後からは監査に。13:00の予定だったが、若干遅れて13:30頃から開始。
当社の概要、沿革を説明、ISOの認証取得状況を説明、品質方針の説明・・・と続く。
で、PRビデオや当社の製品紹介をして、実際の工場、物流倉庫の見学。
後は、事前のチェックリストに基づく書類審査。。。
まぁ、それなりの質問はあったが、正直言って別の業界の会社に比べれば、ゆるい監査だった。
こんな具合に集中して監査がある事もあるが、均せば月に1、2件と言ったところだろうか。。。
取引の長いところは、大体監査の進め方、質問のポイント、チェックする記録が分かって来ているので、比較的対応もスムーズに行くが、新規は相手がどんな社風か分からないので、結構準備が大変だ。
予め、記録類は用意しておくのだが、予想外(いわゆる想定外の)の質問があったりして
怒涛の監査週間の前半は終了、概ねうまく対応できたのでOKと言ったところか。
仕事を帰路に付くと、この間の台風の影響 で通行止めになっていたルートの通行止めを示す看板が撤去されていた。
早々に、いつもの通勤ルートを帰ることに。。。
で、通行止めの原因となった路肩崩落現場を通ると、見事に崩れていた。
道は、そこを避けるようにして、新たに作られていた。ちょうどシケインが一つ出来たと思えばいいか(笑)
本日も通勤分が加算されてS2000の走行距離は。。。
100,000km達成まで、残り333km・・・