受診でした | ゆきねぇ(慢性膵炎からの糖尿病)

ゆきねぇ(慢性膵炎からの糖尿病)

慢性膵炎発症して4年、ESWL、腹腔神経ブロック、ステント留置様々な治療試みるも痛みの改善見られず、2017年4月18日、国立病院の治験対象として膵臓全摘+胆嚢、脾臓、十二指腸摘出+自家膵島移植行うもインシュリン不足。先進1型糖尿病治療開始。
GLAY、東方神起大好き。

昨夜の寝る前リブレ207。
念のためSMBG203。
最近、夜の血糖値がめっちゃ上がる💦
ログ2単位射った。

起き抜けリブレ68。
SMBG101。
ログ0,5単位。

洗濯スタート。
2回。
朝から受診の時はやっぱり2時間前には起きないと洗濯が終わりきらない😓

朝は
ヨーグルト、イチゴ🍓、カフェオレ、金の食パンにハムチーズ。

血糖値SMBG113。
リブレ94。
アピドラ8単位。

道路は晦日にしては空いてるのに、運転慣れない人が居るのか変な所々で渋滞🚗🚗🚗⚡

駐車場は空いてました。
病院も。
これが本来の総合病院の形態なのでは❕❔
必要無いなら来ない。
入り口も怪しい人は入れない。
☝️の入り口は中に入れない程並んでました滝汗
勿論、中のドアも封鎖してあります。
怪しい人は外から感染症の病棟に行かせるのでしょう。

糖尿病代謝内科の予約外受付して、心療内科受診。
待ってる間にランタス。
リブレ94。
10時には呼ばれ15分ほど話したんだけど、先生までの距離が微妙に遠い(笑)

眠剤の使い方を色々やってみる事になった。
けど、こんな時期だし睡眠がしっかり取れないのは良くないから無理はしないで、と。

終わってから糖尿病代謝内科へ。
受付のナースに声かけして待つ。

お試しに出します貰ったアピドラが次の受診まで全然足りないので、出して貰った。
会計も10人位しか待ってないし、薬局へファックスして直ぐに番号呼ばれた。

帰りに新大久保の看護婦市場に寄って、ちょっと買い物。
真ん前に路駐出来たのでラッキー😃💕
5分で終了。

帰りも少し混んでた。⬅️これは晦日の混み方。

帰り道の花と桜🌸




ちょっと路駐して花見🌸🍺🌸
雨もパラパラ来てたので直ぐに退散。
他にも数人写真撮ってる人が居ました。

そういえば昨年は伊豆まで河津桜見に行ったんだよね〜〜
初めての河津桜🌸
綺麗だったけど、当時は中国人多かった。
し、遠かったわ😅


いつもは皇居のお堀の夜桜見に行ってるんだけどね。

3年前の入院、手術前も娘と見に行ったっけなぁ〜〜〜。