間にCHAPTER9「複数の画面を切り替える」という章があるのですが、
ここは飛ばしてテーブルビューに入りたいと思います。

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】/森 巧尚


とはいえ、久々にxcode起動したような気がするな~

日本からお客さんが来たり、
風邪で寝込んだりしていたら
随分感覚を忘れちゃったな~

みたいな感じなのですが、
とりあえず一番最初の

「テーブルに同じ文字を20個表示する」

は作ってみました。

テーブルビューに

「行=数字」

と20個表示するだけなので
画像は省略します。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日はCHAPTER8-4です。

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】/森 巧尚


一応サンプルプログラムは作ってみたのですが

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

NSUserDefaultsというのが
どうもイマイチ理解できないので
ぐぐってみたら一番最初のページ
みたことがある眉毛わんこがでてきました。

iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス/所 友太



『iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス』の
著者の方のブログでした。

でもこの記事のレベルは私には高すぎるので、
もう少し基本的なことを書いているベージを探して
理解を深めていきたいと思います。


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
スタークラフトの動画見てたら夫が帰って来ましたショック!

でも、ちゃんと勉強もしたんですよ~

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

自作のXMLファイルをパブリックな場所にアップロード、というのは
私はブログしかやっていないので
できなくて(というか、やり方が解らなくて)
自分のブログのRSS情報を解析することにしました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

うん、コードの意味はよく解らないけど
なんかいい感じですニコニコ

ところでアメブロのRSS情報って
広告が入るんですねえっ

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
夫が日帰り出張なので、やり放題です!





昨日はshow me the moneyを使ったにも関わらず
負けてしまった・・・しょぼん

ふーむ、キャリアでダークアルコンを防御しながら
敵を洗脳しまくるのか・・・

そもそもXMLって、名前は良く聞くけどなんじゃらほい?

という状態なので
グーグル先生にお尋ねしてみました。

XMLとは?

そういえば以前ツイッターアプリのサンプル
やったことあったなあ、と思い出して、
そこからのリンクでこちらのページにもたどり着きました。

いまさら聞けないWeb2.0時代のXML入門

そして、更にこちらダウン

XMLの基礎を理解しよう~ これだけ知っていれば大丈夫!~

なかなか、奥が深そうですなぁ・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
お通夜→告別式のお手伝い→古稀のお祝い

・・・と、冠婚葬祭のオンパレードな週末だった夫が
横で寝ている中での更新です。

本の通りのソースコードで
でも、ImageViewの大きさを変えるのが
面倒だったのでそのままビルドしたら

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

やっぱり縦長画像になってしまったので

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

サンプル画像をポートレート型にしてしまいましたニコニコ

前者は今年のサッポロビール園
後者は2年前のサッポロビール園で撮影したものです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!

間にCoreLocation(位置情報)のサンプルがあるのですが、
もう9月末だというのに

「今年中にアプリのリリース」

という目標を掲げておきながら
あと約3ヶ月なのに
このスローペースでどうすんだよ!みたいな感じなので、
必要そうなところに焦点を当てて
勉強していこうと思い、今回は飛ばして行きます!

で、今日はUIWebViewのサンプルプログラムです^^;

本のサンプルではApple社のホームページを表示しているのですが

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

このページを表示させて見ましたニコニコ

アメブロはiPhone用のサイトが表示されました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ツイッターもiPhone用のサイトが表示されます。

実際iPhoneから使うときは
専用アプリを使う事が多かったりしますが(笑)

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ライブドアブログはPC用のサイトが表示されました。

ライブドアは実機で行くと
その時によってPC用だったりiPhone用だったりします。

今実機でやってみたらiPhone用のサイトが表示さました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

FacebookもPC用のサイトが表示されます。

こちらもアプリ使う方が多いですね^^

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
こんな感じで広く浅くブログをやってますが、
ランキング応援もよろしくお願い致します!
今日は

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】/森 巧尚


の185ページのサンプルプログラムです。

ボールの画像が必要なのでサポートサイト
サンプルプログラムをダウンロードすることにしました。

これも似たような事を

iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩/赤松 正行


でやったのですが、
今回はボールの動き方がおとなしいので
ソースプログラムを比較してみたら
前者は画面の範囲内を超えたら範囲内におさめるようにして
後者は無条件反射させているためなんだ、ということが解りました。

赤松先生版の方はサンプルプログラムそのままだと
だんだん速度が加速されてきて
最後にはもの凄い勢いで反射しまくってしまって
私には手が終えなくなったのですが、
夫にはそれがたまらなく面白かったらしく
私が反射率をカスタマイズしたら

「こんなんじゃ面白くない!元に戻してくれ!!」

なんて言われたりしていました^^;;;

ソースプログラムは森先生版の方がシンプルなので
プログラミングの勉強には
森先生版から入った方が解りやすいかと思います。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!

今日から加速度センサーです。

これも似たようなことは

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark



でやっているので復習といった感じです。

が!久々の実機テストが嬉しいです音譜



「*」マークですべてのテスト用サンプルプログラムを
動かせるというのは今回初めて知りました。

xcode3の時はその時ごとに
プロビジョニングプロファイルを作っていました汗

次回はボールを転がすサンプルプログラムです!

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日からCHAPTER 7「iPhoneらしい機能の実装」です。

ここにくる前に実機で動かせるようになって
本当に良かった良かったうれし泣き

でも今日は回転した時の処理なので
以前の復習みたいな感じです。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ポートレートと

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ランドスケープです。

このオートサイジングの設定の仕方は
慣れるしかないのかなあ・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!