ナビゲーションコントローラに関する説明と言うのは
本当の初心者むけの本ではUIViewController(またはそのサブビュー)を
画面遷移させていたりするのですが、
でも実際にそういう画面遷移をさせるならば
多分ページコントロールとかを使うんじゃないか?ということで
やっぱりテーブルビューを使ったナビゲーションコントローラーの使い方を
マスターせねば!と思った訳です。

が、テーブルのセルにチェックを入れたり、
編集したり位置を変えたり削除したりなんてことは
暫くのあいだはしなさそうなので、
自分なりに使いそうな所だけをつまんで学習しよう!と思ったのですが
自分なりにやっていくとうまく動かなくなってしまったので(泣)
やっぱり本の通りに進めて行くことにしました。

そしてとりあえず一つ目のミッションです。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「Disclosure Buttons」をタップすると

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ピクサー映画のタイトルがずらっと並びます。
ここでディテイルディスクロージャボタン(詳細ボタン)を押すと

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

その映画の詳細が表示されます。

・・・と、これだけ本の通りにやるだけで
かなり悩みました~~あせる

どこで悩んだかと言うと
Xcode4になってから変わった

@synthesize label = _label;
@synthesize message = _message;


このあたりです。

サンプルプログラムのままでもビルドはしてくれるのですが、
最初は真っ白なテーブルしか出てこなかったので、
インスタンス変数の前に

self.

とか

_(アンダーバー)

とかをつけながら、何とかちゃんと動くようになりました。


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
娘が修学旅行から帰ってくるなり

「オークションで少女時代のなんとかを買って~ラブラブ!

とWindowsPCの前で叫んでいるので
とりあえず逝ってきます。


はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark



「第9章 ナビゲーションコントローラーとテーブルビュー」

も重そうなので、今日は韓国語の本で
ナビゲーションコントローラーのおさらいをしました。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今回は240ページからです!

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark



まずはグループ化された(Grouped)セクション付きテーブルダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「設定」アプリとかで使われている
テーブルの表示形式です。

そして普通の(Plain)セクション付きテーブルダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「連絡先」アプリとかで使われている
テーブルの表示形式です。

「連絡先」アプリでも使われている
インデックス付きテーブルはこんな感じダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ちなみに私のiPhoneは日本語で設定しているのですが
昔の携帯電話からそのまま連絡先を移してもらったので
登録されている連絡先はすべてハングル表記(日本人を含む)です。

が、インデックスは「あ~わ」の次に「A~Z」で、
その次は「#」と表記されて
ここにハングル表記の連絡先が
すべて登録されているために
あまりインデックスが役に立ったためしが無かったりします。


まあ2000人も知り合いはいないので
検索窓をつかったり
そのままびゅんびゅんスクロールしても
何とかなっておりますが・・・汗

そして次はその便利な検索窓ですが、
これは結構プログラミング的には重い(=難しい)ので
飛ばして行こうと思います!

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!

今日はインターフェースビルダーで作ったセルバージョンです。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

昨日のようにコピペで済まそうと思ったら
そのままだと

ビックリマークエラー」

と怒られてしまうので、
本に書かれてある通りにちゃんと書き換えて動かしました。

(ダウンロードしたサンプルプログラムが動かなくて
本が正しいというのは珍しいことです。)

古いCプログラマの私としましては
このfor文の理解が難しかったりするのですが

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

こういうのも日本語で言う所の
諺とか枕詞みたいなもので、
そのうち慣れてきたらきっと解るようになるのでしょう(おそらく)

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
『はじめてのiPhone3プログラミング』229ページです!

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark


今回はソースコードでサブビューを追加する版を
ほぼそのままサンプルプログラムをコピペして作りました^^;

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

今回はディクショナリ(NSDictionary)と言う概念が登場します。

が、リファレンスを読んでも
まだ正直ピンとこないので
色々検索してみました。

NSDictionary(iPhoneアプリ開発の虎の巻)

ディクショナリ(連想配列)(@IT「Cocoaの素、Objectibe-Cを知ろう」)

Cocoaの素で思い出しましたが、
韓国の「味の素」は「味元(ミウォン)」と言います。

韓国家庭用 「味元」 (ミウォン) 1kg





話題をNSDictionaryに戻します。


こちらダウンは目的別メソッドが書かれてあります。

NSDictionaryとは(混沌のiPhoneアプリケーション工房)


こちらダウンでは「キー値コーディング」と比較して説明されています。

NSDictionary(こたつつきみかん)

「キー値コーディング」って以前も出て来たなあ・・・

まだ頭がややこしくなるけど、
きっと「便利になるから」と言って
頭のいい人が考えた便利な機能なのでしょう・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
「イメージを加える」は飛ばしまして
その次に行きます。

まずはUITableViewCellStyleSubtitleですダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング


記事では飛ばしましたが
イメージはちゃんとつけました。

そしてUITableViewCellStyleValue1ダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

本では「セルのイメージは表示しません」と
書かれていますが、表示されますね???

バグ?仕様変更??それとも本の誤植???

そしてUITableViewCellStyleValue2ダウン

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

~Value2だとイメージは表示されません。

ポビーを選択したのはキャプチャーの時に手が滑ったからで
特にファンという訳ではありません。

でも彼のおおらかな性格はいいですねニコニコ

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日から『はじめてのiPhone3プログラミング』に戻ります。

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark



やりたいことをやるためには
やはりテーブルビューを制覇しなければパンチ!
という感じなので。

で、今回のサンプルプログラムは
アニメのキャラクターですか~ということで

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

韓国アニメのキャラクターに出て来てもらいましたニコニコ

前半のポロロは日本の方々でも
ご存知の方はご存知でしょう。

ポンポンポロロ 1 [DVD]/出演者不明


後半は韓国の懐かしアニメ뚜치와뿌꾸のキャラクターです。

『怪物くん』の部下たちに似たキャラが登場しますが
怪物くんに該当する人物がいないと言う
この世代の日本人にとっては
何とも複雑なアニメーションだったりします。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
一応目標もかかげたことだし、
そろそろ自作アプリの案をまとめようと思って
ノートに色々書いたりしていました。

最近この本ダウンを読破したばかりなのでが

iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン/Josh Clark


最後の付録の内容を思い出しながら
自分なりにやってみました。

今この本を開いたら


「最初は不格好でもよい。全部デザインする前に、基本的なプロトタイプアプリから始めよう。(112ページ)」


と出て来てビクリとしました。

そ~なんですよね、初めてのくせに
こんな機能もあったらとか
ついつい横に書いちゃったりしていましたあせる

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!


「CHAPTER10テーブル表示」の最後のPRACTICEです!

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

一応同じように出来ましたが、
説明だけ読みながら作ると
テキストの色は全部黒のままで
文字も小さく表示されるので
おんなじにする為に
インターフェイスビルダー部分で
地味に努力致しました得意げ

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
「スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられた」

という記事を最初に聞いた時は
悪い冗談かと思いましたが、色々な記事を読みながら

「本当だったんだ~」

と納得しつつある今日このごろです。

ご冥福をお祈りするとともに
天国からiOS開発に関わる人たちに
良きインスピレーションを与えれ下さればと思います。

で、間に「テーブルに用意した文字を2×3行表示する」

というのを作ったのですが、

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

後ろの方で

「ロッテリアのハンバーガーが食べたい」
「いや、しゃぶしゃぶにしよう」

と家族が五月蝿くしているので
慌てて手が滑って記事が全部消えてしまいましたえっ


そして今回は「行を選択すると画面がスライドする」です。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

珈琲は好きなので
こちらは本のままにしました。

前回はちょうどお昼にスントゥブチゲ食べたので
書き換えてみました^^

本の中ダウンでは「洋菓子」「和菓子」になっています。

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】/森 巧尚



こちらの本ダウンで勉強したときは
思いっきりテーブルで躓きましたが

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark


同じようなパターンを何度かやりながら

「慣れるしかないのかな~」

と最近は思っています。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!