この本ダウンの157ページでは

iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン/Josh Clark


NSUserDefaultsを使った「設定(Settings)」画面に
設定画面を作ることはお勧めしていないので、
ここは飛ばそうかとも思ったのですが
次の11章の「データ保存の基礎」を読みながら

「SQLiteもCore Dataも暫くは使いそうも無いよな~」

と思って、そうなると暫くの間は
プロパティリストを使ってデータの保存をすることになるので、
そうなるとユーザーデフォルトの使い方から
練習した方が良いのではないかと思って
ここも復習することにしました。


そして、最初っから躓かせて頂きましたガーン


Xcode4になってからか、その前からかは解りませんが
ダウンの説明とはだいぶ異なっております。

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark


360ページの図を見ながら
Keyと書かれた所にそのままKeyと書いても怒られるので
Keyboard Typeというのを選択したのですが、うまく動かないえっ

ので、ダウンロードしたサンプルプログラムを見たら

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

Identifierとなっておりましたしょぼん

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

でも、こうしてちゃんと動く
サンプルプログラムがあるというだけでも
ありがたいことなのです・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!

KINTEXで行われている「グローバル・モバイル・ビジョン2011」
というイベントに行って来ました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

最初はサムスンのブースに行ったのですが

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

最新ギャラクシィはディスプレイがとても綺麗です!

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

一見ノートブックパソコンに見えますが

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

タブだったりします。

外出先でもキーボードを使わなくちゃいけない方には
便利かもしれません。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング


対するLGはスピードで勝負とのことです。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

あとは3Dスマートフォンというのもありまして

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

カメラが2つあって
写真も3D撮影ができるとのことでした。


今回はBtoBがメインという感じで
一般人には正直よく解らないブースもあったのですが
その中でも個人的に気になった展示を紹介してみたいと思います。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ドーナツ型のスマートフォン用スピーカー。

表示をみたら日本製でした。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

どちらかというとドラマ・K-POP系の娘が

「遊びたいからダウンロードして!」

と言ってきたアングリー・バーズ柄の携帯ケース。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

そして携帯用防水カバー。

韓国で主婦がiPhoneプログラミング

水の中でもiPadで遊ぶなんて、贅沢ですね~~得意げ



人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今までやってきたことを参考にしながら
九九の表アプリを作ってみました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「2のだん」をタップすると2の段が

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「9のだん」をタップすると9の段が

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

表示されるために、地味に苦労しました~あせる

(viewWillAppear:で書きかえるのでした!)

息子が

「オンマー何やってるの?」

と横からやって来たので

「あなたのお勉強の為に九九の表を作っているんだよ」

と言ったら

「そんなことよりさ~、新しいゲームダウンロードしてよ~」

と言われてしまいましたしょぼん


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
第9章「ナビゲーションコントローラとテーブルビュー」の
6番目のみを独立したアプリにしてみました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

今回はわりとすんなりとできました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「戻る」ボタンにあたるキャンセルボタンが
プログラム上で設定されていたからですね^^

こんな感じでキメラやフランケンシュタインの如く
切ったり貼ったりしながら、
そして著作権にも気をつけながら
自分の作りたいモノが作れるように
頑張りたいと思います!


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
第9章「ナビゲーションコントローラとテーブルビュー」を
最後まで勉強してみた訳ですが、

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark



最初からこんなにフクザツなことをしたいとは思わないので、
とりあえず使いそうな1つめと6つめのテーブルビューを
独立して作ってみよう!とおもいました。

今日は1つめの詳細三角ボタンの部分を
作ってみたのですが、

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

最初のページに戻れなくなってしまいました(´・ω・`)

この辺はほぼそのままコピペしただけなのに
なぜだろう???と思って
ソースとにらめっこした結果・・・

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ここにこの一行を加えて・・・

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

「戻る」ボタンが出来上がりましたニコニコ

名無しさんではいけない、ということですね^^

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
11月は誕生日なので一応物色というか、
Wi-Fiのみと3G付きの違いとか、
アップルの公式サイトで買うべきか
代理店で買うべきかを調べる為に
代理店に行ったのですが、夫も

「じゃあいっそ、ここで買ったら?」

と言ってくれたので買ってしまいましたニコニコ

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

粗品に冷麺容器セットまで頂いてしまいましたラブラブ

不良品の交換は購入後12日以内にということなので
暫くは使い倒したいと思います!


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
6番目のサブコントローラ「編集可能な詳細ペイン」も
動く所までは出来ました!

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

が、ここは本当に乱気流てな感じで
エチケット袋までは必要ありませんが
頭くらくら状態になれますガーン

新しく作った6番目のセルをタップすると
こういうダウンアメリカ歴代大統領のリストが表示されまして

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

たとえば一番最初のワシントン大統領を選択すると

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ワシントン大統領の任期や政党が表示されるのですが、

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ここアップを編集出来てしまえる上に

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

保存まで出来てしまえると言う機能です。

とりあえず必要そうなのは、NSCodingの使い方とか
NSBundleでファイルからデータを持ってくるとかなので、
この辺りをしっかり復習していきたいと思いました。

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
一応4番目と5番目のミッション
セルの移動と削除はやったのですが、
自分がやりたいこととはあまり関係がないので
ブログではパスです。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

そして6番目のサブコントローラー「編集可能な詳細ペイン」に入ります。

でも編集も正直当面やる気は無かったりします^^;;;

が、ファイルから読み込んだデータをテーブルに表示とか
必要な部分もあるのでちゃん勉強しないとです汗

ところで、この部分のサンプルプログラムなのですが、
ダウンロードできる最新版でも
President.mのこの部分ダウンで警告が出されてしまいます。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

そこでとりあえずは分けてダウン書くことにしました。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

本でいうと322ページにあるところです。

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark


これで警告はなしでビルドできるようになりましたが
まだきちんと動作しないところをみると
アンダーバーをつけたりself.をつけたりしなきゃいけないところが
まだみたいです。

でももうこの時間なので、
よるご飯を作らなくてはです(続く)

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
今日は298ページからです!

はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark


3つめのサブコントローラーをタップすると

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

ロボットの名前がずらずらっと出て来まして

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

行をタップした時と

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

コントロールボタンをタップしたときに

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

それぞれ違う処理が出来るんです、という内容です。

実際アラートを出す、ということは
あまりないとは思うのですが・・・

今回はロボットの名前だったので
日本と韓国の自尊心(?)も加えてみましたダウン


$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

もうちょっと高レベルなカスタマイズができるように
一歩一歩頑張りたいと思いますあし


人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!
2つめのミッションはチェックリスト付きのテーブルビューです。

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

2つめのセルを選択すると

$韓国で主婦がiPhoneプログラミング

違うテーブルビュー(Check One)に遷移して
セルを選択するとチェックマークが付きます。

前回と同じく本と同じく作るのは
なんとかできるといったところです^^;;;

もう10月も末だなあ・・・
本当に今年中にアプリ作れるかなあ・・・

人気ブログランキングへにほんブログ村 IT技術ブログ iPhoneアプリ開発へにほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
ランキング応援よろしくお願い致します!