カメラアプリの本は
本のままに作業するとりっぱなアプリができちゃうという
長所があるのですが、
コードを理解しようと思うと
まだハードルが高すぎるので
再び初心者向けの本を買ってみました!
10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室 (10日でおぼえるシリーズ)/関根 元和

「10日でおぼえる~」シリーズです^^
早速レッスン1~2とやってみました。

レッスン2ではエディタをふたつ使う方法が出てまいりまして

「わあ!すごーい!!これならタイピングすることなしにコーディングできる!!!」
・・・と喜んだもつかの間。

なにやらエラーが出てしまいました
しょうがないので今まで通りに
コーディングして、
再びアクションの設定に挑戦です!

・・・が、同様に怒られてしまいます

しょーがないのでここも今まで通りに
タイピングでコーディングです。
そして本に書かれてある通りに
アクションの実装をしてビルドしたのですが
うまく動かない
そこでサンプルプログラムをダウンロードして
自分で書いたプログラムとにらめっこしながら

連結状態を確認して

@synthesizeを宣言して

@interfaceのカッコの中に
ラベルを宣言してやっと動きました・・・
この調子で本当に10日で終われるのかなあ・・・・



ランキング応援よろしくお願い致します!
本のままに作業するとりっぱなアプリができちゃうという
長所があるのですが、
コードを理解しようと思うと
まだハードルが高すぎるので
再び初心者向けの本を買ってみました!
10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室 (10日でおぼえるシリーズ)/関根 元和

「10日でおぼえる~」シリーズです^^
早速レッスン1~2とやってみました。

レッスン2ではエディタをふたつ使う方法が出てまいりまして

「わあ!すごーい!!これならタイピングすることなしにコーディングできる!!!」
・・・と喜んだもつかの間。

なにやらエラーが出てしまいました

しょうがないので今まで通りに
コーディングして、
再びアクションの設定に挑戦です!

・・・が、同様に怒られてしまいます


しょーがないのでここも今まで通りに
タイピングでコーディングです。
そして本に書かれてある通りに
アクションの実装をしてビルドしたのですが
うまく動かない

そこでサンプルプログラムをダウンロードして
自分で書いたプログラムとにらめっこしながら

連結状態を確認して

@synthesizeを宣言して

@interfaceのカッコの中に
ラベルを宣言してやっと動きました・・・

この調子で本当に10日で終われるのかなあ・・・・



ランキング応援よろしくお願い致します!