一応4番目と5番目のミッション
セルの移動と削除はやったのですが、
自分がやりたいこととはあまり関係がないので
ブログではパスです。

そして6番目のサブコントローラー「編集可能な詳細ペイン」に入ります。
でも編集も正直当面やる気は無かったりします^^;;;
が、ファイルから読み込んだデータをテーブルに表示とか
必要な部分もあるのでちゃん勉強しないとです
ところで、この部分のサンプルプログラムなのですが、
ダウンロードできる最新版でも
President.mのこの部分
で警告が出されてしまいます。

そこでとりあえずは分けて
書くことにしました。

本でいうと322ページにあるところです。
はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark

これで警告はなしでビルドできるようになりましたが
まだきちんと動作しないところをみると
アンダーバーをつけたりself.をつけたりしなきゃいけないところが
まだみたいです。
でももうこの時間なので、
よるご飯を作らなくてはです(続く)



ランキング応援よろしくお願い致します!
セルの移動と削除はやったのですが、
自分がやりたいこととはあまり関係がないので
ブログではパスです。

そして6番目のサブコントローラー「編集可能な詳細ペイン」に入ります。
でも編集も正直当面やる気は無かったりします^^;;;
が、ファイルから読み込んだデータをテーブルに表示とか
必要な部分もあるのでちゃん勉強しないとです

ところで、この部分のサンプルプログラムなのですが、
ダウンロードできる最新版でも
President.mのこの部分


そこでとりあえずは分けて


本でいうと322ページにあるところです。
はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark

これで警告はなしでビルドできるようになりましたが
まだきちんと動作しないところをみると
アンダーバーをつけたりself.をつけたりしなきゃいけないところが
まだみたいです。
でももうこの時間なので、
よるご飯を作らなくてはです(続く)



ランキング応援よろしくお願い致します!