中国の専門家って…共産党の広告塔だよね これ信じる人いるのかねえ だってシナ狂産党だよ? | ニチョらのブログ

ニチョらのブログ

最新ニュースに対して書いてます。ゲイに対して理解の無い方はご遠慮ください。

中国人は凄いあるよ

新品のゴミを生産する唯一の国もどきだわ

 

つまり、中国車を買えと

中国はビビり始めたか

 

【中国専門家】ガソリン車は30年以内に市場からなくなる、ハイブリッド車は純EVと長期に共存 [5/15]

 

【ネット民】中国狂産党下の国は30年以内に世界からなくなる、欠陥シナ製、ハイブリッド車も純EVも世界から消滅[5/15]

 

 

2024年5月13日、騰訊汽車は、今後の自動車市場におけるガソリン車、各種新エネルギー自動車の見通しについて専門家の見解を紹介する記事を掲載した。

記事は、福州大学の新エネルギー自動車エネルギー管理制御専門家、林歆悠(リン・シンヨウ)博士の見解を紹介。林氏は将来の自動車動力について、一つのみが生き残ることはなく、多様化の傾向を示すと予測した。まず、ハイブリッド車はモーター制御や重要部品、ハイブリッドシステムの改良に伴って市場に適応し、純電気自動車(EV)と長期にわたって共存する見込みだとした。

また、純EV技術は都市の汚染や炭素削減に向けた重要技術というイメージが広く定着しており、今後さらなる電池技術の進歩やコスト低減によって普及が進み、通勤や短距離移動で主導的地位を占めると予測。さらに、燃料電池車については高いエネルギー効率とチャージの速さで大きな強みを持つ一方、動力源の水素の生産や貯蔵、輸送がコスト面、技術面で大きな課題を抱えており自家用車への普及にはハードルが高いとし、特に長距離輸送や公共交通分野で優位性を発揮することになると予測し、将来はハイブリッド、純EV、燃料電池車の3種類がそれぞれの強みを持ちながら相互補完、共存していくとの見方を示した。

一方で、ガソリン車を始めとする化石燃料車については、政府の政策や代替技術の開発速度、燃料価格、消費者の好みといった複数の要素の影響を受けるものの、おおむね今後20〜30年をかけて徐々に市場から姿を消すことになると予測。ただし、内燃機関は非常に成熟した駆動システムであるため、完全消滅することなく一定の市場空間が残るだろうとした。

林氏はこのほか、次世代動力電池として大きな期待が寄せられる固体電池技術について、安全性やエネルギー密度、充電の速さで優位性が際立っているものの実用化までの道のりはまだまだ長いと指摘したほか、中国の自動車メーカーは市場ニーズに即応すべく純EVやハイブリッド車への投資を優先してきたことで、燃料電池車の開発では日本企業を始めとする世界先進レベルから遅れを取る形になったとの考えを示した。(翻訳・編集/川尻)

Record China 2024年5月15日(水) 8時0分
https://www.recordchina.co.jp/b933413-s25-c20-d0193.html

 

言う人によって違うな
ハイブリッドはどっちやねんw

 

白黒どっちかしかダメっていう思想に漬かるとこうなるのか

 

市場からガソリンが消えると軍事関連の戦闘機、戦車、その他搬送トラックなどはどうするんだろうなという疑問が出てくる
市場からガソリンが駆逐されていけば、当然調達コストは上昇するわけで、ガソリンが戦闘機にしか使われない未来が来れば価格はとんでもない金額となる
原油を余すことなく使用するという今の体制を変更することに意味はあるのだろうか

 

そりゃそうだろ
30年後なんかは車じゃないかもしれんし
日本だとこれからは新幹線じゃなくリニアだって人も出てきてるし

 

旧車が確実に残るわ、中国にはそういう文化はないけど

 

バッテリーの性能を技術的解決しないことには無理。
今は先走りの価値すらない。

 

ガソリンは災害の時の発電にも使えるし
EVだと何の役にもできない

 

残るとも残らないとも言ってるけど、脳内どうなっとんの?

 

狂産党に言わされてる感たっぷり

 

単なる願望記事だな
要するに思い通りに進んでないってこったw

まだ騙せる馬鹿が世界にはいるのだ

 

大気汚染は関係ないさ
何処かで電気は作ってるんだから
むしろ、EV車の製造過程や使用停止後処分による環境汚染が懸念されてる
トータルでいうと環境に良いかどうかは未知
動物だろうと車だろうと移動すれはエネルギーを消費するんだから効率の違いしかない

 

 

売れてます詐欺

やってたよね。シナさん。これどうすんの?

 

もうとっくの昔に

バレてますけどねえ

 

 

中国のやり方って無計画に大量生産

生産過剰で捨てても国が誤魔化し補助金くれる

どんどんゴミを生産して

 

現在はそのゴミに苦しんで経済の沈み方は半端ない加速をみせてますねえ

 

 

新品の廃墟 というか廃タウンをこれほど大量生産した国は まぁ古今東西いや未来永劫現れないかもね・・・

 

日本のバブルが弾けてからといって都会のマンションがこんな姿になるなて無かったよね 中国は一気に栄えて一気に萎んだ感じですね イケイケドンドンとはまさにこれですね

 

 

 

過去に中国すげー言ってた日本のコメンテーターは

表面しか観れないようなニワカだったと

とういうことね。

 

シナ狂産党の御用学者の話だけ聞いて妄信する馬鹿でした

 

 

 

30年後とは適当なことを

そのころは責任取らなくていいからな