2023/5/27(土)
昨日スーパーで甘えびを見つけたので,久しぶりにひとつテンヤをやってみました。
こんな感じですね。
甘えびは非常にエサ持ちが悪く,すぐに頭と胴体が分離します。
孫針は頭と胴体をつなぐように付けています。
今日は,始めから全く潮が動きません。
20~30mラインですが,パラシュートアンカーなしで十分底が取れます。
1投目から。
リリースですが,幸先よし。
しかし,後が続きません。
活性が低いのか,ポイントが悪いのか。
ひとつテンヤはできるだけ仕掛けを真下に落としたいので,広範囲が探れないのが難点です。
とはいえ,実績ポイントを転々と攻めるとリリースサイズのカサゴやキジハタがポツリポツリと釣れます。
3時間経過
ようやく
35cmサイズ。キープ。
さらに珍しく
40cm。
この辺で,エサが尽き,SLJ。
眠くて集中力が欠けたせいもあって,イマイチパッとせず。
もうシーバスもいなくなったのでしょうか。
サゴシを追加して11時過ぎに終了。
それにしても,良いアマダイです。
昆布締めにでもしましょうか。