ゲテの部屋
まだ電気カーペットが敷いてありまして
もちろんスイッチなんか
入れてませんがね
さすがに明日は仕舞おうかと
そろそろ扇風機出さねば
お風呂上りはさすがに
扇風機が欲しい時期です
夜も
うちわで扇ぎながら寝入る感じです
うちわもゲテ
たくさんありまして
すべて映画の宣伝のやつです
映画館でタダ貰えるやつ
「×月×日 ロードショー!」とか
書いてあるやつ
明日はちょいと納戸
ガサガサしてみますかぁ
さて本日
法隆寺のあたりを散歩しておりますと
修学旅行の団体さんがいっぱいで
今はシーズンなんでね
もう門前町は大賑わい
修学旅行のバスが渋滞してる状態
近くの駐車場にバスが停められない学校は
ちょいと離れた駐車場にバスが停めてあって
お寺からそこまでゾロゾロ歩いて移動する
ゲテが
その団体さんの横を通った時だった
4人ぐらいの女子高生が
キャッキャ、キャッキャ
大笑いしているのだ
・・・楽しそうだなぁ、いいなぁ
仲いいんだろうな
って思ってなんとなく
話を聞いていると
どうやら
ガイドさんが
「鎌倉時代」って言ったのが
「キャバクラ時代」
と聞こえたという話だ
「かまくら時代」
「キャバクラ時代」
う~ん
たしかにうっかり聞いていると
そう聞こえなくも無いが
法隆寺で「キャバクラ」の話はしまい
まぁ
修学旅行でテンション上がっちゃって
おかしかったんだろうか
めっちゃ笑ってた
しかし
修学旅行で法隆寺はいい選択です
おそらく殆どの子は
つまらなかったに違いない
でもね
そういうのが思い出になるんよ
「つまらなかった」っていう思い出
「黒いネズミが踊り倒す遊園地」
よりよっぽどマシだ
「テーマパーク」なんて言い方は止めろ
ありゃ「遊園地」です
修学旅行で行くとこじゃないな
別に歴史の勉強でなくてもいいのだ
1300年間
ここに存在しているという事実を
感じれたらいい
誰が作ったとか
そんなの知らなくたっていいのだ
テーマパークじゃそういう
「心で感じる」ってことは出来ないでしょ
そういう意味じゃ
別に奈良まで来なくたっていいのだ
古いお寺なんてどこにでもある
そういう心の教育
大事です
ほほほほほ
ちょっと偉そうなゲテでした
じゃまた