塩谷瞬
もう大笑いだな
なんだアイツ
ほんと見下げた野郎だ
しかしまぁ・・・
芸能人ってホントにバカなんだなぁ
あの富永ナントカって女も相当だな
あんなことTVでサラッと言うものかね
要は
いい歳して男にダマされたんでしょーが
あの女
離婚歴あって子供いるんでしょ
も、ちょっと分別あるだろーに
芸能人同士のくだらない痴話げんかを
公共の電波に乗せるなんて
どういう了見か
大スターのつもりなんだろうか
・・・あつかましい
富永愛なんて知る人ぞ知るぐらいの
知名度だよ
ゲテも
「気味の悪い薄ら笑いするモデル」
ぐらいの認識しかないわ
ドラマなんかにもちょいちょい出てるみたいだが
深夜のバラエティとかではよく見かける
トークもそんなに面白いわけでなく
やっぱりモデルさんなんだ
ただ容姿がいいだけの人
まぁ
どっちもどっちだ
日本は平和だということにしておこうよ、ね
さて
本日
映画館に行って来ました
「わが母の記」
母と息子、孫娘
3代に渡る家族の物語
いやもう
希林さんのお芝居
もう気高さを感じる
こういうの”円熟”っていうのだろうな
とにかく他の役者さん達の芝居の
レベルも高いのだ
おそらく
樹木希林さん
来年の映画の演技賞は
ほぼ独占するでしょうね
認知症を扱った作品って
暗い、辛い作品がほとんどだけど
これはほんとに明るい作品
やっぱり希林さんのお芝居だなぁ
なんとも愛嬌のある認知症の
おばあちゃんなのだ
「東京タワー」の時のオカンより
ずっとこっちがいい
もう役者、演技は申し分ないのだが
欠点を上げれば
脚本かなぁ
どうも見ていてストーリーの流れが悪い気がする
コマ切れというか
いちいち話しが途切れる
終盤
おばあちゃんが行方不明になり
宮崎あおいちゃんが跡を追うっていう展開も
すぐ見つかって2人で砂浜歩いてるシーンに
追跡する場面がバッサリなくなってる
確かに作品の雰囲気からして
追跡シーンはやりすぎの感はある
そういう判断でなくなったんだろう
もうちょっとやりよう、見せ方があったんじゃないかと
しかし
連休中で水曜日レディースデーとあって
劇場は大混雑
ゲテ
久しぶりに映画館で満席っていうのに遭遇しました
9:30からの朝1回目の上映で
9:15に劇場に着いたら
「もう残り3席です」だって
キャパ150席の劇場だった
んで
1回目の上映が終わって
ロビーに出てきたら
11:50の時点で
2回目12:10の回は完売だって
1回目も満席だったんで
大変な入りようだ
品のあるいい作品でした
是非
じゃまた