COVID-19 | 雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

雨の日には雨の中を 風の日には風の中を☆レジリエンスを高めよう!

明治大学商学部F&I卒業後、金融不動産業を経て、今は不動産会社でEA執行役員(秘書)の傍ら塾講師・物流パートの複業をやっています。
自分と向き合い、高めた結果、素敵な1歳上の女性Yと出会い婚約しました。柳のような前向きしなやかな精神(レジリエンス)を綴っています。

Healing on Sunday!

line

こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。

h&sシャンプー愛用



【COVID-19 予防対策】

・マスク - 手袋

・手袋 手洗い - 消毒

・Stay home

・Social distancing


A little kindness goes a long way. で買い占めなどせず、すべて皆さんのちょっとした思いやりのある行動が大きな効果をもたらします。

安易に捉えるべきではないです。




h&sは僕が長年愛用しているベストセラーシャンプーです。グリーンとブルーの2種類ありますが、私的にグリーンは多少ベタつく感じの違和感がありますので、ブルーがおすすめです。


スッキリして気持ちいいです!家族で、妻も使用しています。



h&sは、ラウリル硫酸塩よりも洗浄効果の強いラウレス硫酸塩 使用ですから、世間体では評価サイトなどでは、なんやかんやと評判の悪いシャンプーです。


がしかし風説によらず、逆説的が真であり正しいことは往々にしてあるように、頭皮洗浄効果の高いこのh&sシャンプーこそ正統派と思います。脂性頭皮の男性のかたにはスカルプケアにもなり、特におすすめです。


そもそも良くなければ長年のベストセラーにはなり得ません。



ラウリル硫酸塩よりもラウレス硫酸塩のほうが断然良いです。洗浄効果薄いものをそれとなく使用しても、結局は地肌の皮脂を落としきれずに効率悪く、頭皮不健康のもとですから。



爪を立てて洗うのは良くないと言われますが、これも逆説的ではありますが、僕のシャンプーの仕方は、先ず汗ばむくらいに湯船に浸かって、毛穴を開かせた後に頭を洗いますが、指や爪は一切使わずに、スケルトンブラシで髪を梳かしつつ頭皮地肌をガシガシ梳かし、言わば爪を立てて洗うのに似ています。


身体や顔を洗う時も、先ず湯船に浸かり毛穴を開かせた後での洗浄が効果大です。


スケルトンブラシで頭皮を傷めることはありませんから大丈夫です。


あと、僕は髪を一回につき2度洗います。


1度目は、先ずスケルトンブラシで髪自体を軽く洗い梳かし汚れや整髪料を落とし、

2度目は頭皮地肌をスケルトンブラシで洗います。 と言うのも、整髪料や汚れがあると泡立ちが少なくなりますし、その分頭皮洗浄までには効果が薄くなるからです。


以上お風呂での話でしたが、お風呂に入った時は身体洗い・髪シャンプー・歯磨きをセットで必ずします。

娘たち用のベビーオイルと雪肌精


その後保湿のため、妻愛用の雪肌精エンリッチ乳液を借りてダイレクトでつけています。(化粧水は付けません)。ゆうちゃんのものを共有で使っています。笑


雪肌精は保湿に優れていて良い香りがするので、メンズにも断然おすすめです。


このテーブルは僕がずっと使っていたものだが撤去予定、なんか娘たちが歩けるようになって転んで角にぶつけたら危ないなーって。いろいろ気を遣っています。

寝室


6SLDKの我が家、この奥にある妻のドレッサーはミラー部分がガラス張りになっているデカい雰囲気のあるドレッサーで素敵なんです。Stay homeにて今度ご紹介します。


男の裁縫
Stay homeにてジーンズをリメイクしました!裁縫もするし結構得意です。
Stay homeでなくとも、掃除機掛けとベッドメイクと玄関先トイレ掃除は僕自身積極的にしています。妻も綺麗好きなので散らかってるときはないけど、今後きっと娘たちで散らかる、笑。



ゆうちゃんはロングヘアなので床に抜け毛落ちてたり、自分の髪でも不快なので、家にいる時は随時積極的に掃除機をかけています。玄関先やトイレの清潔感は何より大事ですから。



その他、Stay homeでメルカリしたり、ワークアウトしたり、妻と娘たちはもう何日も外に出ていません。。ひきこもり、笑。もっぱら僕が外用事を済ませて、盾になってるような?感じですね。


もともと僕ら夫婦は共働きパワーカップルですが、妻は現在育休中でさらにStay homeで大丈夫かなと内心気にかけてみたり。娘たちにも春の景色、美しい色合いの桜に花に見せてあげたいのですが、、


妻子ともガチ1日中Stay homeですから本当は良くない(°⌓°‧̣̥̇そして本来なら仲間と遊んだり買い物とかもしたいだろうし、現状控えざるを得ないのは必要不可欠なことではありますが。



ゆうちゃんにとって娘たちがいてるくれるので退屈じゃないとは言えますけど、実際ゆうちゃんは平気と言うので、僕からしてみるとやっぱ現状Stay homeしてくれてることが安心です。僕が盾になりたい。。


もし娘たち生まれてなかったら、妻も働いてるわけで感染リスクありますからね。



しかし、都内は心なしか、空気がどんよりとしていて死んでいるというか、殺気を帯びているとすら感じてしまいます。


三密制限で、密閉だけでなく換気のため窓を開けるのすら怖いというか、大丈夫かな?と戸惑いますね。ウィルスが浮遊して入って来ないかなと。。Stay homeを実践していた人でも、新コロに感染した人はいるみたいですから。。




今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと



年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、あなたには返る場所がありますか。


そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。


Keep movin’!