Healing on Wednesday!
こんにちは、M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。
【COVID-19 予防対策】
・マスク - 手袋
・手袋 手洗い - 消毒
・Stay home
・Social distancing
A little kindness goes a long way. で買い占めなどせず、すべて皆さんのちょっとした思いやりのある行動が大きな効果をもたらします。
安易に捉えるべきではないです。
ウィルス抗体的には、やはりたくさん野菜を取り入れた食生活も大事だと思っています。そして、それらを含めて運動も必須で、強い身体作りが根本的に大事です。
僕は西東京市にて戸建在住ですが、家の中もアルコール消毒しています!都内はヤバいです。スーパーは必要不可欠ですから行きますが、現在 外食娯楽などでは一切出掛けませんし、うちご飯。
ゆうちゃんは育休中で現在stay-at-mom(専業主婦)状態ですから、不幸中の幸いという感じで、妻や娘たちに関しては安心です。
妻は娘たちに手が掛かるため、買い物はほとんど僕の仕事みたいなものです。
僕は、道で人とすれ違う時もウェイブ避けで、通常時よりもかなり間隔を開けて避けます。マスクと手袋必須。春ですが、手袋は新コロリスクヘッジのために、外出時はまだまだ使っています!収束するまで使うつもりです。
電車バスとかも僕は普段から乗らないんですが、電車バス内なんかもクラスターの危険性を多大に帯びていると思います。
一方で、都心から外れた岩手県と鳥取県は感染ゼロですから、それだけ都心部の脆さを露呈しています。災害時も然りで、都心部ほど逆に脆いものです。
しかし、歯医者さんもそうですが、このCOVID-19による緊迫騒動の中、医療従事者のかたには心より感謝申し上げます。
Stay at home.
ゆりあ ゆりな 愛する娘たちのお世話したりあやしたり、、彼女たちはまだ何も知らないだけに、知らん顔でウワノソラで幸せだなあと、そんな些細な日常こそが幸せであると気付かされる。
最近ちょっとずつ発声するのがまたかわいくて。こないだ下の
コが「ベ」って言ったで!べって何さ、的な( ・ ・̥‧̣̥̇)笑。てか、ベって濁音だけに難しいと思うんですけど、ある意味驚きでした。
ベリーグッドのベかな?笑。娘たちとお喋りするときは、日本語だけでなく英語も読み聞かせしているので。
そんなCOVID-19のさなかですが、
娘たち妻の手を取りこの手壊さぬようにとハグしたりチューしたり、ママ愛してるよとかいつもありがとうって伝えてみたり、逆にね、こんな時だからこそ出来ることもあります。
家ご飯の美味しさとかをとことん感じてみたり。
娘たちもそう、ゆうちゃんの大切にしてるもの時間場所なども全部、僕も大切にしたい。
Stay homeにて、そんな家族間の絆を強めることも出来るわけですから決してこの時も、無駄じゃない。それに、行列買い占めするより建設的です。
永い進化の突端で、すべて集約されるよう機能した、コロナの生体に。それだけウィルスもまた必死であり、人間の強い我を逆利用しているかのようだ。
奪い合えば足りぬ、分け合えば余る
For poise, walk with the knowledge you’ll never walk alone …
美しい身のこなしは、決してひとりでは歩いていないと知っているからこそ出来る。
Stay at home,everyone.
ブース構成によるベジタリアンビーガン志向のAI飲食施設の建設に向けて構想中ですが、コロナがキニナル( ・ ・̥‧̣̥̇)
食は変わります。僕らが進めている仕事の実現に向けても、一刻も早いコロナの収束を願うばかりです。
今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと
年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、あなたには返る場所がありますか。
そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。
Keep movin’!